看護師が公務員へ転職|仕事内容・平均収入・向いているタイプとは

047_0-0_アイキャッチ画像 転職知識

PR 当サイトは、アフィリエイトプログラムにより売上の一部が運営者に還元される場合があります。また、記事に掲載されている口コミは、看護師の皆様から寄せられた声の一部を掲載しています。

  • 「公務員として働く看護師の実情はどうなの?」
  • 「転職を考えているけど、公務員看護師の仕事内容は?」
  • 「公務員看護師になるには、どんな準備が必要?」

看護師としてキャリアの一歩を踏み出す際、多くの方が抱える疑問や不安があります。

特に公務員としての道を選ぶことは、一般の看護師の仕事とは異なる課題や特徴を持っています。

公務員看護師としての仕事内容、それに伴うメリットやデメリット、転職を検討する上でのポイントは何か、これらの疑問に対して明確な答えを求めることは重要です

そこで本記事では、

  • 公務員看護師の仕事の具体的な内容と役割
  • 公務員看護師としてのメリットとデメリット
  • 公務員看護師への転職に役立つ情報と対策

など、公務員看護師の業務内容やその職場環境、働きやすさ、転職を考える際の留意点について掘り下げています

看護師としての次のステップを踏み出すための貴重な情報が満載ですので、ぜひ最後までご覧ください。

\ 転職サイトおすすめ3選 /
転職サイトおすすめ3選l看護roo!2 転職サイトおすすめ3選lレバウェル看護師2 転職サイトおすすめ3選l看護師ワーカー2

1. 公務員看護師とは

047_1-0_公務員看護師とは

公務員看護師とは、国や自治体が運営する病院での看護業務を担う看護師です。主に国立病院や自治体が管理する公立病院で勤務し、患者の健康管理や治療支援を行います。

主な業務は民間病院の看護師と基本的に同じですが、公務員としての地位を持つため、職務の安定性や公的な責任が伴います。

また、公務員看護師になるためには看護師資格が必要ですが、必ずしも公務員試験の合格は必須ではありません。この点が他の公務員職種と異なる部分です。

公務員看護師には、民間病院では経験できないような、公共医療に対する直接的な貢献が期待されます。この特殊性を理解し、キャリア形成に役立てることが重要です。

2. 公務員看護師の種類

047_2-0_公務員看護師の種類

看護師が公務員として働く道は、その種類や役割によって異なります。

この章では、地方公務員、国家公務員、準公務員として働く看護師のそれぞれの特徴や働き方について紹介します。

2-1. 地方公務員として働く看護師の場合

地方公務員として働く看護師は、主に都道府県や市町村が運営する医療機関や保健福祉施設での勤務となります。

具体的には、以下のような施設があります。

  • 都道府県立、市町村立の病院
  • 地方公立の診療所
  • 各自治体の保健所
  • 保健センター
  • 公立の看護学校(教員として)
  • 公立の幼稚園や保育園(保健活動担当)
  • 公立の保育所(保健活動担当)
  • 地方自治体が運営する特別養護老人ホームや福祉施設

これらの施設では、地域医療や公共衛生の向上に貢献する役割を担います。また、公立の幼稚園や保育園などでの保健活動も重要な業務の一つです。

地方公務員としての看護師は、地域に根差した医療サービスを提供することが特徴です。

地方公務員としての看護師は、地域社会の健康を支える重要な役割を担います。公共医療に興味のある看護師には、充実したキャリアパスが提供される職場です。

2-2. 国家公務員として働く看護師の場合

国家公務員として働く看護師は、国が運営する病院や施設で重要な役割を果たします。

国家公務員として働く看護師のおもな職場は、以下のような施設があります。

  • 宮内庁病院
  • 自衛隊病院(防衛省管轄)
  • 国立病院
  • 国立ハンセン病療養所(厚生労働省管轄)
  • 衛生科部隊(防衛省管轄)
  • 医療刑務所(法務省管轄)
  • 厚生労働省(看護系技官としての勤務)

看護師の職務は基本的に民間の病院と変わりませんが、国家公務員としての身分は安定性や責任感を伴います。

特に、防衛省や厚生労働省の管轄下で働く看護師は、医療政策や公衆衛生に直接関わる機会があります。

国家公務員としての看護師は、医療の最前線で国民の健康を守る役割を担います

国家公務員看護師は、一般的な医療機関とは異なる環境での勤務となります。特に国の政策に関わる職場では、看護の専門性を活かしながら公共サービスに貢献できる機会が多いです。

2-3. 準公務員として働く看護師の場合

準公務員として働く看護師は、国や自治体が直接運営していないが公的な役割を担う医療機関で勤務します。

具体的には、以下のような施設があります。

  • 国公立大学病院
  • 国立病院機構の病院
  • 国家公務員共済組合(KKR病院)
  • 国立がん研究センター
  • 日本赤十字社の病院
  • 済生会病院
  • 労災病院
  • 健康保険組合連合会(健保連)病院
  • 厚生連病院

これらの施設では、看護師は公務員ではないものの、公的なサービスを提供する重要な役割を担います

また、準公務員看護師は、公務員に準ずる待遇を受けることが多く、職場の安定性や福利厚生の面でメリットがあります

準公務員看護師は、公的な医療サービスの提供に携わることで、広範な医療知識と経験を積むことができます。また、公務員に準ずる福利厚生や職場の安定性も魅力の一つです。

3. 公務員看護師として働くメリット

047_3-0_公務員看護師のメリット

公務員看護師として働くことにはメリットの一方で、いくつかのデメリットも存在します。

この章では、職場の異動、最新医療技術の習得の難しさ、雇用保険の加入の可否、年功序列の組織体制など、公務員看護師として働く際のメリットについてご紹介します。

3-1. 給与水準が高め

公務員看護師として働く最大のメリットの一つは、給与水準が比較的高いことです

一般の民間病院に勤務する看護師と比較して、年収が高めである傾向にあります。特に、ボーナスや退職金などが充実している点が、給与面での大きな魅力です。

公務員看護師の基本給は、経験年数や職位に応じて定められ、安定した収入を得ることが可能です。長期的なキャリアを考えた場合、経済的な安定感は大きなメリットと言えます。

公務員看護師としてのキャリアを考える際、給与面のメリットは重要な判断基準の一つです。特に将来的な経済的安定を求める方にとって、公務員看護師のポジションは魅力的な選択肢となり得ます。

3-2. ワークライフバランスを保ちやすい

公務員看護師として働く大きなメリットの一つは、ワークライフバランスを保ちやすいことです

国家公務員法や地方公務員法に基づき、就業時間や休日が厳格に定められているため、プライベートな時間を確保しやすいです。

これにより、オンとオフのメリハリをつけて働くことが可能となります。また、長時間労働や残業が少ない傾向にあるため、健康的な生活を維持しやすい環境が提供されます。

公務員看護師は、個人の時間を大切にしながら、充実した看護業務に取り組むことができます。

公務員看護師は、民間病院と比較して定時退社がしやすく、ワークライフバランスの実現が期待できます。これは特に家庭を持つ看護師や趣味を楽しみたい看護師にとって、大きなメリットです。

3-3. 職場の待遇面が充実している

公務員看護師の大きなメリットの一つは、職場の待遇面が充実している点です

公務員としての厳格な規定に基づき、年次有給休暇や夏季休暇などの休暇制度がしっかり整えられています。これにより、仕事とプライベートのバランスを取りやすくなっています。

また、住宅手当や通勤手当などの経済的な支援も充実しており、生活面での安定感を得ることができます。

育児休暇や産前産後休暇の取得も積極的に推奨されており、特に女性看護師にとって働きやすい環境が提供されています。

自治体によっては、保養所の利用やレジャー施設の割引など、プライベートの充実をサポートするサービスも用意されています。

公務員看護師は、経済的な面だけでなく、健康や家庭生活をサポートする多様な福利厚生が魅力です。これにより、長期的なキャリア形成を目指す看護師にとって、安心して働ける環境が整っています。

3-4. 研修の制度がしっかりしている

公務員看護師としての働き方において、特筆すべきメリットの一つは、研修の制度が非常に充実していることです

公務員看護師は、公的医療機関に勤務するため、医療技術の維持と向上が重視されます。そのため、基礎から応用、さらには発展的な研修まで、幅広い教育プログラムが提供されています。

これにより、看護師としての専門性と技術を高めることができ、キャリアアップへの道が広がります。また、海外の医療施設との交流プログラムなどもあり、最新の医療知識と技術を身につける機会が豊富に用意されています。

公務員看護師は、学び続けることができる環境が整っており、自己成長にもつながります

公務員看護師は、定期的な研修を通じて最新の医療知識を学び、技術を磨くことができます。これは、医療業界で常に進化し続ける技術や知識を追い続けたい看護師にとって、大きなメリットです。

4. 看護師が公務員として働くデメリット

047_4-0_公務員看護師のデメリット

公務員看護師として働くことにはメリットの一方で、いくつかのデメリットも存在します。

この章では、職場の異動、最新医療技術の習得の難しさ、雇用保険の加入の可否、年功序列の組織体制など、公務員看護師として働く際のデメリットについてご紹介します。

4-1. 職場の異動がある

公務員看護師として働く際のデメリットの一つは、職場の異動があることです

公務員は所属する組織のニーズに応じて、異なる病院や施設に異動する可能性があります。これは特に地方公務員や国家公務員に見られる特徴で、自分の意志とは無関係に勤務地が変わることがあります。

このようなシステムは、看護師の専門性を活かした幅広い経験を積む機会となる一方で、家庭生活やプライベートに影響を与える可能性もあります

特に、家庭を持つ看護師にとっては、異動によるライフスタイルの変化がデメリットとなることがあります。

公務員看護師を目指す際には、職場の異動の可能性を事前に理解し、その上でキャリアプランを考えることが重要です。特に家庭がある場合は、異動に伴う生活の変化に備える必要があります。

4-2. 最新の医療技術を学ぶことができない

公務員看護師になると、最新の医療技術や手法を学ぶ機会に制限があることがデメリットとして挙げられます。

多くの公的医療機関では、予算の制約や制度上の理由から、最先端の医療機器の導入や新しい治療法の採用が民間病院に比べて遅れがちです。

その結果、公務員看護師は、民間の医療機関で働く同僚に比べて、最新の医療知識や技術の習得に障害を感じることがあります。

特に、医療技術の急速な進化が求められる専門分野で働く看護師にとっては、この点がキャリア形成において不利になる可能性があります。

公務員看護師として働く場合、最新の医療技術や知識を習得するためには、自ら積極的に外部の研修やセミナーに参加するなど、個人の努力が必要になることを認識しておくべきです。

4-3. 雇用保険に加入できない

公務員看護師には、特有のデメリットも存在しまが、その一つが雇用保険に加入できないことです

公務員はリストラのリスクがほとんどないため、失業保険のシステムが適用されません。これは、もし看護師が自己都合で公務員を辞めることになった場合、失業保険を受給することができないということを意味します。

そのため、公務員を辞めてからの生活設計には注意が必要です。

特に、家庭の事情や健康上の問題などで職を離れることになった場合、経済的なサポートが限られる点を十分に考慮する必要があります。

公務員看護師を辞める際には、雇用保険の受給資格がないため、次の職を見つけるまでの経済的な計画を慎重に立てることが重要です。転職を考えている際には、この点を念頭に置いておくとよいでしょう。

4-4. 年功序列の組織体制

公務員看護師として働く際に直面するデメリットの一つが、年功序列の組織体制です

公務員の職場は基本的に年齢や勤続年数が給与や昇進に大きく影響するため、民間企業のように実力主義や成果主義での評価が少ない傾向にあります。

これは「若いうちから積極的に成果を出してキャリアを築きたい」と考える看護師にとっては不利な点となる可能性があります。

結果として、自分の努力や成果が直接的な報酬や昇進に結びつかないことで、モチベーションの低下を感じることもあるでしょう

公務員看護師を目指す場合は、年功序列の組織体制を理解し、自身のキャリアプランに合わせた職場選びが重要です。成果主義を重視する方は、この点を考慮に入れる必要があります。

5. 公務員看護師の平均年収

47_4-0_平均年収

公的機関と言っても多種多様で、そこで働く人の年収も職場によって異なります。

官公庁で働く人なら、年収1,000万円も夢ではありません。地方自治体で働く場合には、年収400万円から500万円程度となります。しかし、夜勤や残業がないことを考えると、とても高待遇の年収だと言えます。

看護の資格を持っていることで、他の職員と比べて年収は高くなります。これは、資格手当が支給されるためだと考えられます。毎月の資格手当が給与に加算される他、退職金なども高めの傾向があります。

国立病院で働く場合には、夜勤や残業の手当てが手厚くつきます。平均年収では500万円~600万円程度で、こちらも民間の病院と比べると高めです。

公的機関は、臨床現場でのスキルや経験を積みながら上級看護を目指したい人におすすめの職場と言えます。

6. 公務員看護師に向いている人

047_6-0_公務員看護師に向いている人

公務員看護師になるためには、特定のタイプの人が適しています。

この章では、公務員看護師に向いている人の特徴を紹介していきます。

6-1. コツコツ業務に取り組める人

公務員看護師は、日々の業務に対してコツコツと取り組むことができる人に向いています。

公務員としての仕事は、年功序列や勤続年数が評価の基準となるため、長期的な視野でキャリアを考えることが求められます。

公務員看護師の場合、専門的な知識やスキルを身につけるための勉強や資格取得が必要となりますが、これらは即効性のある成果ではなく、じっくりと時間をかけて積み上げていくものです。そのため、短期的な成果を求めるよりも、持続的な努力が得意な人に向いています

一方で、競争心が強く、成果に応じた直接的な報酬や評価を望むタイプの人には不向きかもしれません。

公務員看護師は安定した職業でありながら、常に学び続ける姿勢が求められます。自己研鑽に時間と労力を惜しまない方には最適な選択です。

6-2. 社会貢献したい人

公務員看護師としての役割は、国民の健康と安全に貢献するという重要な社会的使命を担っています

この職に就くことは、広範な社会貢献を実現する絶好の機会です。特に、地方公務員看護師は地域医療に深く関わり、地域住民の健康を守ることに直接的な影響を与えることができます。

また、国家公務員看護師の場合は、高度な医療や研究に携わることがあり、国レベルでの健康増進や疾病予防に貢献するチャンスもあります。

社会に対して積極的に貢献したいという強い意志を持つ人にとって、公務員看護師は理想的な職業と言えるでしょう。

公務員看護師は地域や国の健康政策に直接関わる機会もあり、看護の専門性を活かして社会に貢献することができます。公務員としての安定性と、看護師としての専門性を生かしたい方には最適です。

6-3. 看護師への適性がある人

公務員看護師に向いている人は、まず基本となる看護師としての適性を持っていることが大切です

公務員看護師は、病院だけでなく、さまざまな公的機関での勤務が可能であり、その場に応じた柔軟な対応力も求められます

特に、コミュニケーション能力は、患者さんやその家族、他の医療スタッフとの円滑な関係構築に不可欠です。また、緊急時の迅速な判断力や対応能力も看護師として重要な資質です。

このような看護師としての基本的なスキルや資質を持ち合わせている人が、公務員看護師に適していると言えるでしょう。

公務員看護師は、地域や国の医療政策に携わることもあります。看護師としての基本的な資質に加え、公共の医療に貢献する意志がある方には特に適した職種です。

7. 公務員看護師になる方法

047_7-0_公務員看護師になる方法

公務員看護師になるためには、職場ごとの違いを理解し、適切な準備をすることが重要です。

この章では、公立病院と自治体での公務員看護師試験の対策に焦点を当てて解説します。

7-1. 公立病院は公務員試験対策の必要なし

公立病院での公務員看護師としての採用には、一般的な公務員試験を受験する必要はありません。この点は、多くの看護師にとって大きなメリットと言えるでしょう。

公立病院の看護師採用は、看護師免許を持つ者を対象に行われます。選考過程において重視されるのは、看護師としての専門知識や実務経験、対人スキルなど、医療現場での実践能力です。

そのため、公務員試験に向けた対策よりも、看護師としてのスキルや経験を磨くことが重要になります。

公立病院で働く看護師は、地域医療の中核を担う重要な役割を果たし、多くの患者さんや地域住民の健康を支えることになります。看護師としての資質と経験を活かし、公務員看護師としてのキャリアを築きたい方には最適な選択です。

公立病院の公務員看護師になるには、看護師としての基本的な資格と実務経験が最も重要です。公務員試験の受験準備に追われることなく、実務スキルの向上に集中できる点を利点として捉えることができます。

7-2. 自治体の公務員看護師の試験対策

自治体の公務員看護師になるための試験対策には、特定のポイントがあります。

公務員看護師の採用試験は年1回の一括採用が主流で、特に3月から6月にかけて翌年4月採用の募集が行われます。そのため、この時期に情報収集を行い、応募準備を進めることが重要です。

試験内容としては、看護師としての基本的な知識スキル、小論文、面接試験が一般的です。

小論文では、看護観や医療に対する考え方を問われることが多いため、自分の考えを明確に表現する能力を磨くことが重要です。

面接では、志望動機や看護師としての目標、自己PRが重視されます。公務員看護師のメリットとデメリットを理解し、それでもなお志望する理由を明確にできるように準備しておくことが求められます。

公務員看護師の求人は限られているため、応募のチャンスは年に1度しかありません。募集要項の公開時は迅速な対応が必要です。自治体ごとに異なる試験内容や流れを事前に理解し、万全の準備をして挑むことが大切です。

8. 公務員看護師への転職に強い転職サイト3選

おすすめ転職サイト3選5

効率的な転職活動と成功の可能性を高めたい人は、看護師転職サイトの利用をおすすめします。特に「看護roo!」は公務員看護師の求人数とサポートが充実しているため、初めての転職サイト選びに最適です。

ただ、どのサイトも担当者の良し悪しでサポートの質が変わることがあります。そのため、複数のサイトに登録して比較することが重要です。

各サービスでは求人情報の提供だけでなく、履歴書の添削や面接対策も行っています。転職活動を効率よく進めたい方は、2~3社まとめて登録するようにしましょう。

看護師転職サイトは、以下のような理由から、2~3社の転職サイトに登録しておくことで、より自分に合った転職が可能です。

複数登録のメリット
  • 様々な求人情報にアクセスでき、選択肢が格段に広がる。
  • 自分にぴったりのコンサルタントと出会う確率が上がる。
  • 他社の「非公開求人」や「独占案件」にも目を通せる。
  • 転職サイトの「弱み」を他社で補うことができる。

もし「このサイトは使えないかも」と思った場合も、メール一つで簡単に退会できます。ですから、転職サイトは2~3社まとめて登録し、多角的に転職活動を進めてみてください。

ここでは、おすすめの看護師転職サイトを3つご紹介します。

関連記事 【ライブラリ特集】看護師向けの転職サイトランキング12社

8-1. 看護roo!(看護ルー)

003_0-0_看護roo!|ホーム画面5
画像出典:看護roo!公式HP
看護roo!の特徴
  • 年間利用者2万人で利用満足度96%以上
  • 40,000件以上の豊富な求人
  • 履歴書と面接サポートが特に手厚い

看護roo!(看護ルー)は、看護師の転職に特化したサイトで、年間2万人以上が利用し、その満足度はなんと96%以上。業界内で高い信頼を集めています。

求人数も40,000件以上と圧倒的で、月給42万円以上や年休150日以上など、好条件の案件も豊富です。特に嬉しいのはLINEでのサポート。質問や相談がすぐにでき、応答も迅速です。

面接や履歴書のサポートも手厚く、転職活動が初めての方や不安を感じる方にも強くおすすめできます。

運営会社 株式会社クイック
本社所在地 東京都渋谷区恵比寿南1-5-5 JR恵比寿ビル11F
会社の拠点 全国5拠点(東京、大阪、名古屋、横浜、神戸)
公開求人 5.6万件
対応年齢 20代 30代 40代 50代
求人職種 正看護師、准看護師、保健師、助産師
対応地域 全国
料金 無料
公式サイト https://www.kango-roo.com/career/

関連記事 看護roo!(看護ルー)評判は悪い?サービスの特徴やメリットを解説

8-2. レバウェル看護師(旧看護のお仕事)

レバウェル看護の特徴
  • 「友達に勧めたいサービス」で堂々の1位
  • 日本最大級の12万件以上の求人を提供
  • 忙しい日でも、LINEで気軽に相談可能

レバウェル看護師(旧:看護のお仕事)は、転職を考える看護師さんに手厚いサービスを提供する業界トップクラスの転職サイトです。

その信頼性から「友達に勧めたいサービスランキング」で1位に輝いています。

求人数は驚異の12万件以上あり、その数は日本最大級。加えて、病院のリアルな口コミやスタッフの声も確認できます。

そして何より、忙しい看護師さんでもLINEで気軽に相談ができ、キャリアアドバイザーからも丁寧な情報提供が受けられます。

このようにレバウェル看護師は、求職者が安心して転職活動を行える環境を整えています。

運営会社 レバレジーズメディカルケア株式会社
本社所在地 東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア24F、25F
会社の拠点 全国11拠点(東京、大阪、名古屋、埼玉、広島、立川、船橋、横浜、札幌、福岡、京都)
公開求人 12.3万件
対応年齢 20代 30代 40代 50代
求人職種 正看護師、准看護師、助産師、保健師
対応地域 全国
料金 無料
公式サイト https://kango-oshigoto.jp

関連記事 レバウェル看護師(旧看護のお仕事)評判は悪い?サービスの特徴を解説

8-3. 看護師ワーカー(旧 医療ワーカー)

看護師ワーカーの特徴
  • 年間1万人以上の転職成功者を輩出
  • 看護師専門アドバイザーによる面接同行
  • 非公開求人を多数掲載

看護師ワーカー(旧:医療ワーカー)は、地域に精通した拠点が全国に広がり、非公開求人も豊富に取り扱っています。特に、年間10,000人もの看護師が転職に成功しており、その実績と信頼性は折り紙つきです。

独自のサービスとして、看護師専門アドバイザーが面接まで同行してくれるため、安心して転職活動ができます。

多様な雇用形態の求人も用意されているので、自分に合った働き方が見つかりやすいです。対応の速さも評価されているため、転職を急ぎたい方にもおすすめです。

運営会社 株式会社トライトキャリア
本社所在地 大阪市北区曽根崎2-12-7 清和梅田ビル13階
会社の拠点 全国20拠点(札幌、仙台、東京、横浜、大宮、船橋、高崎、新潟、名古屋、静岡、大阪、京都、神戸、広島、高松、岡山、福岡、熊本、鹿児島)
公開求人 5.6万件
対応年齢 20代 30代 40代 50代
求人職種 正看護師、准看護師、保健師、助産師、管理職
対応地域 全国
料金 無料
公式サイト https://iryouworker.com/

関連記事 看護師ワーカー 評判は悪い?面接同行やサービスの特徴を解説

9. まとめ

公務員看護師への転職を検討している看護師の方々に向けて、この記事では公務員看護師への転職に関する重要な情報を提供しました。

現役の看護師の皆さんが、公務員看護師への転職を成功させるためには、次のようなポイントに注目することが重要です。

公務員看護師に転職するためのポイント

・公立病院への転職では公務員試験対策が不要であることを理解する
・自治体の公務員看護師試験に対する具体的な準備と対策を行う
・公務員看護師としての職務内容や働き方について事前に学ぶ
キャリアプランに合った職場選びが重要であることを理解する

特に、自分に最適な職場を見つけることが転職を成功させるためには最も大切です。

また、公務員看護師への転職に際しては、不安や悩みを抱える方も多いでしょう。

そうした場合には、看護師転職エージェントを利用して、経験豊富なキャリアアドバイザーに相談することや、条件に合った職場を効率良く探すことをお勧めします。

本記事の情報を参考に、あなたに合った職場探しにぜひ挑戦してみてください。

最後までご覧いただき、心から感謝申し上げます。

この記事を書いた人

駒田 太一

医療機関の人事担当として活躍中。過去5年間、市立病院で医師・看護師の給与支払いや福利厚生業務を経験し、現在は職員採用や研修の立案・実施を行っています。医療現場の深い理解と経験を基に、看護師の皆様への信頼性の高い情報提供を心掛けています。

駒田 太一をフォローする
転職知識
シェアする
JOBANUS
タイトルとURLをコピーしました