「レバウェル看護」は、2009年に開設された看護師専門の求人・転職サイトです。
豊富な求人数や種類、利用者に寄り添った手厚いサポートなどから、初めて転職される看護師さんにおすすめの転職サイトです。
ただ、ネットの口コミでは…
- 「担当者からの連絡がしつこい」
- 「単発バイトが見つからなかった」
このようなネガティブな投稿があるのも事実です。
そこで本記事では、「レバウェル看護」を利用する上でのメリット・デメリットと実際に利用した方の口コミをお伝えします。
最後までお読みになれば、スッキリとした気持ちで自信を持って転職活動ができるようになりますよ。
- 1. レバウェル看護の特徴
- 2. 口コミ・評判から分かったメリット
- 3. 口コミ・評判から分かったデメリット
- 4. レバウェル看護の利用をおすすめする人
- 5.【転職成功のコツ】転職サイトは複数利用がおすすめ
- 6. レバウェル看護と一緒に登録したい転職サイト3つ
- 7. レバウェル看護の登録から入職までの流れ
- 8. レバウェル看護を効果的に活用するポイント
- 9. レバウェル看護の便利なサービス
- 10. レバウェル看護の求人内訳
- 11.【Q&A】利用上のよくある質問
- 11-1.(Q1)会員登録は難しいですか?
- 11-2.(Q2)転職しようか迷っていますが会員登録しても大丈夫?
- 11-3.(Q3)退会(登録解除)は簡単にできますか?
- 11-4.(Q4)会員登録や各種サービスはどうして無料なのですか?
- 11-5.(Q5)会員登録する前でも求人検索できますか?
- 11-6.(Q6)地方の転職も対応していますか?
- 11-7.(Q7)複数の転職サイトに登録すると迷惑がかかりませんか?
- 11-8.(Q8)転職サイトを使って転職活動すると不利になりませんか?
- 11-9.(Q9)転職サイトとハローワークはどちらがいいですか?
- 11-10.(Q10)「お祝い金」制度はありますか?
- 11-11.(Q11)お問い合わせの方法は?
- 11-12.(Q12)オフィス(拠点施設)はどこにありますか?
- 11-13.(Q13)看護師の仕事が辛くて辞めたいのですが…?
- 12. まとめ
1. レバウェル看護の特徴

「レバウェル看護」の運営会社であるレバレジーズメディカルケア株式会社は、日本最大級の医療介護向け人材紹介・派遣事業を運営しています。
看護師人材紹介・派遣事業の「レバウェル看護」は2009年からサービスを開始しています。
「職場のリアルがわかる転職」をモットーに、手厚いフォロー体制で看護師さんの転職をサポートしています。
運営会社 | レバレジーズメディカルケア株式会社 |
本社所在地 | 東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア24F、25F |
会社の拠点 | 全国11拠点(東京、大阪、名古屋、埼玉、広島、立川、船橋、横浜、札幌、福岡、京都) |
公開求人 | 12.3万件 |
対応年齢 | 20代 30代 40代 50代 |
求人職種 | 正看護師、准看護師、助産師、保健師 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://kango-oshigoto.jp |
「レバウェル看護」は公開求人だけでも5万件以上、全国の求人をバランスよく取り扱っています。
また、面接対策から入職までの圧倒的なサポートが最大の魅力で、看護師さんから好評です。
JOBANUSが行った調査でも「C:サポート力」は満点の5.0点、全12社中2位を獲得するなど、求職者に対する手厚いサポートが魅力の転職サイトと言えます。
評価区分 | 評価 | 順位(全12社中) |
A:求人の質・量 | ★4.5/5.0 | 3位/12社 |
B:交渉力 | ★4.5/5.0 | 5位/12社 |
C:サポート力 | ★5.0/5.0 | 1位/12社 |
D:サイトの利便性 | ★4.5/5.0 | 5位/12社 |
E:総合評価 | ★4.7/5.0 | 2位/12社 |
「レバウェル看護」の主な特徴をまとめると以下のとおりです。
- 手厚いサービスで「友達に勧めたいサービスNo1」(2019年9月)に選ばれる
- 約12万件の求人を保有しているため求職者にピッタリな求人を紹介可能
- 医療機関から収集した人間関係や離職率、有給消化率などの情報を教えてくれる
- 転職相談や求人紹介は、電話だけではなくLINEでもやり取りが可能
「レバウェル看護」は業界トップレベルの求人数を保有しており、幅広い職種の中から求職者にピッタリな求人を紹介してくれることが分かりました。
また、看護師さんに寄り添った手厚いサービスを完全無料で提供してくれるので、気になる方はぜひ会員登録してみてください。
\登録は3分で完了/
2. 口コミ・評判から分かったメリット
この章では、「レバウェル看護」のメリット3つと良い口コミ・評判をご紹介します。
2-1. 手厚いサポートを完全無料で提供

「レバウェル看護」の最大の魅力は、看護師さんの気持ちに寄り添った圧倒的なサポート力です。
電話や対面による面接対策や履歴書・職務履歴書の添削など、手厚いサポートが好評です。
また、転職後のキャリア相談にも専門のキャリアアドバイザーが丁寧に対応してくれますので、安心して転職活動をすすめることが可能です。
- 求人紹介
電話、メール、LINEによる求人紹介、良質な「非公開求人」の紹介 - 求人票に書いてない内部情報の提供
職場の雰囲、職場の雰囲気、看護師長の人柄、人間関係、離職率、評判、残業時間など - プロのキャリアアドバイザーによる相談受付
職場の悩みや転職活動の不安・疑問点の解消、転職後のキャリア相談 - 面接対策
過去の面接内容の共有、模擬面接、面接の日程調整代行、面接の同行 - 内定後のサポート
休日や給与等条件面の交渉、退職サポート、入職後のアフターフォロー
しかも上記の各種サービスを完全無料で利用できるもの、嬉しいポイントです。

Sさん ★★★★☆ 4.0
担当の方が、私のわがままを聞いてくれて、自分では探せない求人情報を紹介してくれました。とても礼儀正しかったですし、こまめに連絡をくれて不安になるようなことはなかったですよ。

Hさん ★★★★★ 5.0
別のサイトは私の条件を聞いてくれませんでしたが、「レバウェル看護」は希望に合う案件が少ない中で迅速に対応してくれました。また、履歴書添削や面接対策も丁寧で、おかげさまで希望の病院に就職できました!
2-2. 業界トップクラスの求人数を保有している

求人数は、多ければ多いほど希望の求人を見つけやすくなると言われます。
「レバウェル看護」は公開求人だけでも12万件以上と、豊富な求人案件を取り揃えています。
北海道から沖縄まで、全国の求人をバランスよく取り扱っているため、地方の転職を希望されている看護師さんにもおすすめの転職サイトです。
また、ネットには出せない良質な「非公開求人」も豊富に保有しています。
少しでも条件の良い職場に入職したいという方は「レバウェル看護」を利用すべきでしょう。
一般に公開されている求人と比べて条件が良いため、非公開にしている求人のこと。実際にネットに公開してしまうと、「応募者が殺到してしまう」「現職の職員より高待遇になってしまう」など、非公開求人は非公開にすべき理由を持つ良質な求人が多いです。

Kさん ★★★★☆ 4.0
レバウェル看護の求人数の多さにはビックリしました。たくさんの求人案件の中から、自分の生活にあった仕事を選べるのはいいですね!

Yさん ★★★★★ 5.0
他の転職サイトでも「非公開求人」を紹介してもらいましたが、質の良さでは「レバウェル看護」が断トツで良かったです!大手の「レバウェル看護」だからこそ、良質な「非公開求人」を集めることができるんでしょうね。
2-3. 正社員のほか派遣・紹介予定派遣求人も扱っている

派遣で働く場合は、あなたと「レバウェル看護」の間で雇用契約を結び、その後施設へ派遣されます。
そのため、決まった病院で長期間働くことがないため、面倒な職場の人間関係に巻き込まれないメリットがあります。
その他、時給単価が高かったりサービス残業が無いなど、派遣には正社員にはないメリットがあります。
「レバウェル看護」では、派遣求人の案件を数多く扱っていますので、ライフスタイルに合わせた働き方を選ぶことが可能です。
- レバウェル看護(派遣)は派遣業界大手の安心感がある
- 派遣前や契約期間終了後のサポートが手厚い
- 高時給の案件が多い(正職員と変わらない程度)
また、「レバウェル看護」は「紹介予定派遣」の派遣求人も取り扱っていますので、派遣先の病院でゆくゆくは正社員を目指すことも可能です。
派遣として期間限定(最長6ヶ月)で働いたあと、派遣先の病院と直接雇用(正社員/契約社員)を結ぶことを前提に派遣契約すること。早期の離職防止や入社後のミスマッチが起きにくいなどメリットがあります。

Hさん ★★★★★ 5.0
担当アドバイザーの方が派遣先の病院の内部情報を教えてくれたおかげで、人間関係に悩むことなく笑顔で仕事ができていますよ!

Sさん ★★★★☆ 4.0
期間限定ではありますが、時給単価が高いので正社員とほぼ変わらない月給をもらえるところが嬉しいですね♪また、いろんな病院で仕事ができるから、看護師派遣は飽きっぽい私にはピッタリな働き方かも!
3. 口コミ・評判から分かったデメリット
ネット上には「レバウェル看護」のサービスに対するネガティブな口コミ・評判も見受けられます。
そこで、この章では「レバウェル看護」のデメリット3つと悪い口コミ・評判ご紹介します。
3-1. 担当者の電話しつこいと感じる時がある
「レバウェル看護」は、担当者からの電話連絡がしつこいという口コミがあります。

Mさん(31歳) ★☆☆☆☆ 1.0
登録後に直ぐに電話がかかってくるのは聞いていましたが、その後の電話の多さには困りました。シフトの時間を伝えても勤務時間中に電話をかけてくるし、とても不快な思いをしました。

T(Kさん)さん ★★☆☆☆ 2.0
電話の頻度がヤバイ…。「電話しないでください!」と言ってもしばらくしてまた連絡くるし…。怖くなりました。
ただ、これは担当者の熱意の表れと見ることができますし、人気の求人はすぐに応募が締め切られるため、早急に連絡をとる必要があるなどの事情もあります。
また、「電話がしつこい」という口コミは、どの転職サイトにも見られることなので、あまり気にする必要ないでしょう。
それでも、「電話が頻繁に来て困る!」という方は、以下の対応を取ると良いでしょう。
- 求人案件はメールやLINEで連絡してほしいと伝える
- 電話でお話ができる時間帯や頻度をあらかじめ伝える
- 要件があるときはこちらから電話すると伝える
また、連絡手段や頻度は公式HPの「お客様サポート窓口」でも変更可能です。
自由記入欄に連絡時間の変更を希望する旨と希望の連絡時間を記入のうえ、お問い合せください。
3-2. 担当者に当たり外れがある
転職サイトの担当アドバイザーの当たり外れに関する口コミは、どの転職サイトでも見られることですが、「レバウェル看護」でも例外ではありません。

Mさん(29歳) ★☆☆☆☆ 1.0
病院の情報を聞いても担当者が細かい部分をわかっていなくて、最終的には「ホームページを見れば分かる!」と言われました…。本当にきちんと病院の情報を調べているのか疑問に思いました。

Oさん(38歳) ★★☆☆☆ 2.0
会社がフォロー体制をしっかり作ったとしても、結局はスタッフの人柄次第。良い顔をするのは最初のときだけで、その後はこちらの意を伝えるとキレる始末。担当者に道理を求めてはいけません。
転職のプロであるキャリアアドバイザーも人間ですから、あなたとの相性の善し悪しは必ず生じるもの。
こればかりはどの転職サイトを利用しても起きる事象ですから、事前に対応策を知っておくのが肝心です。
「レバウェル看護」では「お客様サポート窓口」で担当者の変更を申し込むことが可能です。
「この人とは相性が合わない…」「もう少し知識の有る方に対応してもらいたい…」と感じたら、遠慮なく担当者の変更を申し出ましょう。
3-3. 単発バイト・派遣求人を扱っていない
「レバウェル看護」は、1日単位のスポットで働ける「単発バイト」や「単発派遣」の求人を扱っていません。
半日や1日、数日間など、短期間(日雇い)で働く就労形態の求人のこと。単発バイトは応募者が派遣先企業と結ぶ(直接雇用)のに対し、単発派遣は派遣会社と契約を結ぶ(間接雇用)違いがある。家事・育児と両立できることから、子育て中の看護師さんに人気がある。
単発バイトや単発派遣を希望する看護師さんは、さまざまな働き方を提案してくれる「MCナースネット」の利用をおすすめします。
4. レバウェル看護の利用をおすすめする人
ここまで「レバウェル看護」のメリット・デメリットをお伝えしましたが、まとめると次のとおりです。
〇 メリット |
|
✕ デメリット |
|
上記を踏まえると、次に該当する方は「レバウェル看護」の利用が向いていると言えます。
- 初めて転職する方
- さまざまな求人を見たい方
- 条件が良い非公開求人を見たい方
- 派遣求人を探している方
下のボタンをクリックすると登録フォームが開きますので、「レバウェル看護」に興味のある方はぜひ登録してみてください。
\登録は3分で完了/
5.【転職成功のコツ】転職サイトは複数利用がおすすめ

初めて転職する看護師さんは、複数の転職サイトに登録することをおすすめします。
なぜなら、看護師転職サイトの併用には、下記のようなメリットがあるからです。
- 豊富な求人案件を見ることができるため選択肢の幅が広がる
- 自分と相性の良いコンサルタントに出会える確率が高まる
- 各転職サイトの「独占案件」や「非公開求人」を数多く見ることができる
- 転職サイトの「弱み」を他社で補うことができる
このようなメリットがありますので、看護師さんの転職では、転職サイトを最低でも2~3社登録したほうが良いでしょう。
6. レバウェル看護と一緒に登録したい転職サイト3つ
JOBANUSでは、転職サイト12社を独自の評価基準に基づいて評価しました。
レバウェル看護、マイナビ看護師、看護roo!、ナースパワー、ナースではたらこ、ナース人材バンク、医療WORKER、ジョブメドレー、ナースエージェント、ナースジョブ、MCナースネット、スーパーナース
その結果を基に、レバウェル看護と一緒に登録したい転職サイトを3社をご紹介します。
サイト名 | 求人数 | 求人の質・量 | 交渉力 | サポート力 | サイト利便性 | 総合 |
看護roo! | 53,677件 | ◎ 5.0 |
〇 4.0 |
◎ 5.0 |
◎ 5.0 |
◎ 4.8 |
医療ワーカー | 57,665件 | ◎ 5.0 |
◎ 5.0 |
◎ 5.0 |
〇 3.5 |
◎ 4.7 |
ナースパワー | 57,665件 | ◎ 4.5 |
◎ 5.0 |
〇 4.0 |
◎ 4.5 |
◎ 4.5 |
6-1. 看護roo!|利用満足度96%の転職サイト

「看護roo!」は、看護師の転職では「お決まり」と言われるほど人気の転職サイトで、看護師の利用満足度は96%※を誇ります。
※調査:クロスマーケティング(2018年度)
常に5万件以上の求人を掲載し、登録者のみが閲覧・応募できる「非公開求人」も業界トップクラスです。
キャリアパートナーによる手厚いサポートが評判ですが、特に面接対策に力を入れています。
模擬面接(面接対応力の向上)や面接同行(対応エリア限定)を行っていますで、面接が不安な方におすすめです。
- 面接対策など手厚いサポートを受けたい
- 年収、人間関係、離職率などの内部情報を知りたい
- 好条件の「非公開求人」を見てみたい
- 派遣求人を探している
運営会社 | 株式会社クイック |
会社の拠点 | 全国5拠点(東京・大阪・名古屋・横浜、神戸) |
公開求人数 | 約5,6万件 |
求人職種 | 正看護師、准看護師、保健師、助産師 |
公式サイト | https://www.kango-roo.com/career/ |
6-2. 医療ワーカー|4年連続支持率No.1の転職サイト

「医療ワーカー」は、転職実績3万件以上、楽天リサーチ(20代〜50代看護師)2015-2018年で支持率1位を獲得するなど、看護師さんから高い評判を受けている転職サイトです。
全国民営職業紹介事業協会の「紹介従業者講習」を受けた専任アドバイザーが求職者を手厚くサポートするため、「利用満足度97%」と非常に高い評価を得ています。
医療ワーカーは、ナースパワーと同じく「応援看護師」の制度があります。
期間限定で月給40万円以上も狙えるので、短期間に高収入を得たい看護師さんはぜひチェックしてください。
- 経験豊富な専門のコンサルタントのサポートを受けたい
- 幅広い雇用形態の求人を見てみたい
- 地方で仕事を見つけたい
- 「応援看護師」で短期間でガッツリ稼ぎたい
運営会社 | 株式会社トライトキャリア |
会社の拠点 | 全国20拠点(札幌、仙台、東京、横浜、大宮、船橋、高崎、新潟、名古屋、静岡、大阪、京都、神戸、広島、高松、岡山、福岡、熊本、鹿児島) |
公開求人数 | 約5,8万件 |
求人職種 | 正看護師、准看護師、保健師、助産師、管理職 |
公式サイト | https://iryouworker.com/ |
6-3. ナースパワー|創業37年!日本初の看護師専門転職サイト

「ナースパワー」は、37年以上の歴史を持つ日本で初めてできた転職サイトです。
長年積み重ねてきた信頼と実績があり、2020年オリコン顧客満足度調査では看護師転職の「顧客満足度第1位」を2年連続で受賞しています。
常勤、派遣、パート、応援ナースなど、多種多様な雇用形態の中からあなたに合ったお仕事を紹介してくれます。
また、ナースパワーは医療機関が転職サイトに支払う紹介料金を業界で一番低く設定しているため、採用になる確率が高い特徴があります。
- 応援ナースで短期間でがっつり稼ぎたい
- 単発・派遣で煩わしい人間関係に振り回されずに働きたい
- 看護師資格を活かして介護施設、訪問看護、保育園など働きたい
- 九州・中国地方の求人数を探している方
運営会社 | 株式会社ナースパワー人材センター |
本社所在地 | 熊本市中央区神水1丁目25番7号 パワービル4F |
会社の拠点 | 全国17拠点(札幌・仙台・東京・横浜・さいたま・千葉・名古屋・長野・京都・大阪・岡山・広島・愛媛・福岡・北九州・熊本・沖縄) |
公開求人 | 5.7万件 |
対応年齢 | 20代 30代 40代 50代 |
求人職種 | 正看護師、准看護師、保健師、助産師 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.nursepower.co.jp/ |
7. レバウェル看護の登録から入職までの流れ
「レバウェル看護」に会員登録したあとのサービス利用の流れについて解説します。
7-1. STEP①:無料登録
「レバウェル看護」の登録は、以下の2つの方法があります。
(1)公式HPの「無料登録フォーム」から登録

1~3分程度で簡単に登録することができます。
必要項目の入力をした後に利用規約を確認し、「申し込む」ボタンをクリックすると登録完了です。
- 保有資格
→正看護師、准看護師、助産師、保健師 - 転職時期
→1ヶ月以内、2ヶ月以内、3ヶ月以内、6ヶ月以内、1年以内、1年より先 - 希望の働き方
→日勤・夜勤両方、日勤常勤、夜勤のみ、非常勤、夜勤専従パート - 希望の勤務日数
→週2~3日、週4日以上、週1日以下 - 勤務地
→郵便番号を入力 - 名前/年
→名前、ふりがな、生まれた年 - 連絡先
→電話番号、メールアドレス
\登録は3分で完了/
(2)電話で申し込む
☎ 0120-963-668
受付時間 9:00~21:00(土日祝日を除く)
7-2. STEP②:ヒアリング
登録後は、電話で15分程度のヒアリングが行われます。
転職で不安に感じていること、転職先への希望条件、今後のキャリアプランなど、分からないことがあればアドバイザーに相談しましょう。
なお、会員登録時にヒアリングの時間帯を指定する事もできます。
- これまでのキャリアの棚卸し
- 転職の理由や希望条件の確認
- 今後の転職活動の進め方
7-3. STEP③:求人紹介
担当コンサルタントとのヒアリングのあと、あなたの希望条件に沿って求人が紹介されます。
このとき、転職サイトがつかんでいる病院の「内部情報」や一般には公開されていない「非公開求人」も教えてくれます。
もし紹介された案件の中に希望の求人がない場合は、他の転職サイトを利用しましょう。転職サイトは、複数を併用することで理想の求人に出会える可能性がぐっと高まりますよ。
7-4. STEP④:履歴書や職務経歴書の作成・応募
履歴書や職務経歴書などは添削をしながら一緒に作ってくれますので、書類作成に自信のない方でも安心です。
応募書類が完成すると、キャリアアドバイザーが施設へ提出してくれます。
応募書類にはエージェントの推薦書が添えられるため、書類審査の通過率が高くなります。
7-5. STEP⑤:面接サポートを受ける
⾯接対策は電話、対面どちらにも対応可能。あなたが希望すれば、面接前に模擬面接も行ってくれます。
応募している施設の面接担当者がどのような質問をして、どのようなタイプを好むのか、あなたのアピールすべきポイントなどをアドバイスしてくれます。
7-6. STEP⑥:面接
面接の日時調整や設定はコンサルタントが全て行ってくれます。
面接後には、施設の人事担当者からのフィードバックを共有してくれるので、次回以降の面接に生かすことができます。
「レバウェル看護」では、面接に同行してもらうことも可能です。だだし、以下の場合は同行できないようです。
- 施設側が面接同行を拒んだ場合
- 地方の施設で近くにナースキャリアステーションがない場合
7-7. STEP⑦:内定後のサポート
「給料のアップの交渉は、どうやったらいいの?」と不安に思われている方も多いと思います。「レバウェル看護」はあなたの代わりに、給料・休み・入職時期などの交渉を行ってくれます。
また、内定が決まった後も専門のアフターフォローチームがサポートしてくれます。職場環境や条件に不満や不安があれば、気軽に相談しましょう。
- 病院側との条件などの交渉
- 入職手続きの代行
- 現職の退職交渉のアドバイス
8. レバウェル看護を効果的に活用するポイント
「レバウェル看護」をより効果的に利用するためのポイントを10つお伝えします。
- POINT①:自己分析を入念に行う
- POINT②:複数の転職サイトに登録する
- POINT③:コンサルタントと2週間に1回は連絡をとる
- POINT④:転職時期は「良いところがあればすぐにでも」と伝える
- POINT⑤:希望条件は理由と優先順位をあわせて伝える
- POINT⑥:病院の職場関係や人間関係などの内部情報を聞く
- POINT⑦:経歴やスキルは絶対に嘘をつかない
- POINT⑧:同じ案件に複数の転職サイトから応募しない
- POINT⑨:推薦書を確認させてもらう
- POINT⑩:担当コンサルタントをシビアな目で見る
8-1. POINT①:自己分析を入念に行う
転職サイトを使った転職活動を始める前にまずやるべきことは「自己分析」です。
なぜ自己分析が必要なのか、この後「9-5(POINT⑤)希望条件は理由と優先順位をあわせて伝える」で詳しくお伝えしますが、転職の理由や目的を具体化しておくことで、その後のキャリアアドバイザーとの転職相談がスムーズに進むからです。
以下、自己分析で明確にしておくべき5つの事項をご紹介します。
- 転職の理由
→何が原因で転職したいのか - 転職の目的
→転職して何を実現したいのか - 転職後の未来
→5年、10年後にどんな自分になりたいか - 転職先に求めるもの
→職場環境、労働条件、年収、人間関係 - スキルの整理
→自分の強み・弱み、今後伸ばしたいスキル
8-2. POINT②:複数の転職サイトに登録する
「レバウェル看護」は求人数も多く、サポートが手厚い人気サイトですが、人によっては希望の求人が見つからなかったり、他の転職サイトの方が相性が良い場合もあります。
それぞれの転職サイトには、求人の種類、サービス内容などに「強み」もあれば「弱み」もあります。
また、その転職サイトにしか持ち得ない「独占案件」も存在しますので、複数の転職サイトに登録した方が「好条件な職場」に入職できる可能性がグッと高まります。
転職サイトの全てのサービスは無料で利用できますので、「レバウェル看護」以外にも気になるサイトがあれば、積極的に併用しましょう。
8-3. POINT③:キャリアアドバイザーと2週間に1回は連絡をとる
担当キャリアアドバイザーとは、こまめに連絡を取るようにしましょう。
その理由は、転職意欲が高いと認識され、優先的に好条件の求人案件を紹介してもらえるからです。
人気の案件は競争率が高いため、すぐに締め切ってしまうことも多いです。こまめに連絡を取り合うことで、理想の職場に入職する機会を逃さないようにしましょう。
なお、複数の転職サイトに登録していて、利用頻度が低いサイトがある場合は、1~2週間に1度は担当者に連絡を入れてください。
そうすることで、「まだ転職活動をしている」と認識され、求人の紹介を継続してもらえます。
8-4. POINT④:転職時期は「良いところがあればすぐにでも」と伝える
コンサルタントとの初回面談では必ず「転職時期はいつ頃をお考えですか?」と転職時期を聞かれます。
この時に「良いところがあればすぐにでも」と答えるようにしましょう。
キャリアアドバイザーにも営業目標があり、ノルマ達成のために日々奮闘しています。あなたの転職意欲をアピールすれば売上に繋がると考え、優先順位をあげて対応してくれることでしょう。
また、良質な「非公開求人」はすぐに応募が終了してしまいます。転職意欲を伝えることは、理想の求人と出会う可能性を広げることに繋がります。
8-5. POINT⑤:希望条件は理由と優先順位をあわせて伝える
キャリアアドバイザーとの面談では、希望条件とともにその理由と優先順位をあわせて伝えるようにしましょう。
転職サイトは数多くの求人案件を抱えており、その中からあなたに合った求人を探す作業は困難を伴います。
そのため、理由と優先順位を伝えていないと的外れな求人ばかり紹介される恐れがあります。
その点、キャリアアドバイザーと事前に希望条件の詳細が共有されていれば、あなたにマッチした職場をより高精度に紹介してもらえます。
8-6. POINT⑥:病院の職場関係や人間関係などの内部情報を聞く
転職活動で気になることと言えば、新しい職場の「人間関係」「離職率」「残業時間」「有休取得率」ではないでしょうか?
「レバウェル看護」では、病院や看護師さんと日頃からコニュニケーションを重ね、病院の内部情報を収集しています。
求人紹介のときにこうした内部情報を聞いておくことで転職前の不安が軽減され、入職後のミスマッチも未然に防ぐことができます。
また、キャリアアドバイザーから施設に直接確認してもらうことも可能ですので、不安なことがあれば相談するようにしましょう。
8-7. POINT⑦:経歴やスキルは絶対に嘘をつかない
キャリアコンサルタントとのやりとりの中では、嘘をついてはいけません。なぜなら、転職サイトに登録された情報は申し出がない限り残るからです。
経歴やスキルに偽りがあるとその情報をもとに求人提案がされますので、転職先でミスマッチが生じ、結局は当初の転職の目的を果たせなくなる可能性があります。
また、転職サイト側で嘘が分かるとリスキーな人材と判断され、最悪の場合、求人紹介が停止されることもあるので、注意が必要です。
8-8. POINT⑧:同じ案件に複数の転職サイトから応募しない
転職サイトを併用している場合、同じ案件に重複して応募しないように注意してください。
病院側を混乱させてしまいますし、「他の転職サイト経由で同一の人物から応募があるんだけど!」とコンサルタントにクレームが入る恐れがあります。
この場合、病院、転職サイトの両者の心象を悪くさせるだけでなく、今後の転職活動に悪影響を及ぼす可能性が高くなります。
8-9. POINT⑨:推薦書を確認させてもらう
キャリアアドバイザーは求人の応募をする際に、履歴書と職務経歴書とともに「推薦書」を添えて応募します。
「推薦書」はあたなを紹介する書類で、施設側は履歴書と職務経歴書とともに「推薦書」を参考に合否を決定します。
そのため、推薦書の内容は応募する前に確認したいところです。
優秀ではないキャリアアドバイザーの中には、職務経歴書の文面をそのまま写している者もいます。
「面接時に相違があると困るので確認したい」「自分の現時点での客観的評価を知りたい」と伝えて、必ず確認するようにしましょう。
8-10. POINT⑩:担当アドバイザーをシビアな目で見る
転職活動は、あなたと担当アドバイザーの二人三脚で進められます。
そのため担当アドバイザーとの相性は、今後の転職活動の成果に直結する重要な要素となります。
もし「担当者との相性が悪い」「もう少し業界に精通している方とお話したい」と感じたら担当者の変更を申し出ましょう。
担当の変更はよくあることですし、大した問題ではありませんので遠慮は無用です。
また、担当の変更がうまくいかない場合は、「6「レバウェル看護」と併せて登録したいオススメの転職サイト」を参考にし、他の転職サイトを利用するようにしましょう。
9. レバウェル看護の便利なサービス
「レバウェル看護」では、転職活動に奮闘されている看護師さんを支援するため、さまざまなサービスを提供しています。
9-1. 看護技術Q&A|看護師さんの疑問に答えるQ&Aサイト

「看護技術Q&A」は、全科共通の看護技術に関するQ&Aサイトです。
今さら聞きづらい基本的なことから応用レベルまで、幅広く質問できます。
取り扱っている診療科目は以下のとおりです。看護技術の取得や確認にご活用ください。
全科共通、内科、外科、産婦人科、整形外科、眼科、耳鼻咽喉科、脳神経外科、循環器科、消化器科、呼吸器科、泌尿器科、ICU、小児科、精神科、皮膚科、神経内科、透析科
9-2. お役立ち情報|看護師さん向けの役立つ情報ページ

「お役立ち情報」は、看護師さん向けの情報ページです。
全11カテゴリー別で記事が投稿されていて、現役の看護師さんから看護学生の方まで、幅広くお役立ち情報を入手することができます。
ぜひ一度のぞいてみてください。
恋愛、ビューティー、お出かけ、エンタメ、仕事」、お役立ち、特集、看護学生、病院・施設インタビュー、ニュース、看護用語
9-3. レバウェル看護(派遣版)|派遣看護師を希望の方は必見!

「レバウェル看護」では、「レバウェル看護(派遣版)」という特設サイトを設けて、派遣求人にも力を入れています。
派遣看護師で働くことが決まっている看護師さんは、ぜひチェックしてください。
なお、「レバウェル看護(派遣版)」は求人数が約6,400件で正社員・パートと比べると少なめ。そのため、派遣求人を多く扱っている「MCナースネット」との併用をおすすめします。
10. レバウェル看護の求人内訳
こちらでは「レバウェル看護」の求人に関する情報をお伝えします。
サイト名 | 順位 | A:求人の 質・量 |
B:交渉力 | C:サポート力 | D:サイト 利便性 |
E:総合力 |
看護roo! | 1位 | ◎ 5.0 |
○ 4.0 |
◎ 5.0 |
◎ 5.0 |
◎ 4.8 |
レバウェル看護 | 2位 | ◎ 4.5 |
◎ 4.5 |
◎ 5.0 |
◎ 4.5 |
◎ 4.7 |
医療ワーカー | 3位 | ◎ 5.0 |
◎ 5.0 |
◎ 5.0 |
○ 3.5 |
◎ 4.7 |
ナースパワー | 4位 | ◎ 4.5 |
◎ 5.0 |
○ 4.0 |
◎ 4.5 |
◎ 4.5 |
マイナビ看護師 | 5位 | ○ 3.5 |
◎ 5.0 |
◎ 5.0 |
◎ 4.5 |
◎ 4.5 |
ナースジョブ | 6位 | ○ 4.0 |
○ 4.0 |
◎ 5.0 |
◎ 5.0 |
◎ 4.5 |
ナース人材バンク | 7位 | ○ 3.5 |
◎ 5.0 |
◎ 5.0 |
○ 4.0 |
○ 4.4 |
ナースではたらこ | 8位 | ○ 3.5 |
○ 4.0 |
◎ 5.0 |
◎ 5.0 |
○ 4.4 |
スーパーナース | 9位 | ○ 3.5 |
◎ 4.5 |
◎ 5.0 |
○ 4.0 |
○ 4.3 |
MCナースネット | 10位 | ◎ 4.5 |
◎ 4.5 |
◎ 5.0 |
△ 3.0 |
○ 4.3 |
ナースエージェント | 11位 | ○ 4.0 |
△ 3.0 |
△ 2.5 |
◎ 5.0 |
○ 3.7 |
ジョブメドレー | 12位 | △ 3.0 |
✕ 0.5 |
✕ 0.5 |
◎ 4.5 |
✕ 2.2 |
注1)◎:5.0~4.5、○:4.4~3.5、△:3.4~2.5、×:2.4~0.0
注2)「E:総合力」の合計が同じ場合は、求人数の大小で順位付けしています。
注3)評価の詳細は「看護師転職サイト比較の評価結果(詳細)について」をご覧ください。
- 5つの評価項目の全てにおいて高評価を得ている。
- 特に「C:サポート力」「D:サイトの利便性」は満点の5.0点を獲得している。
区分 | 件数 | 割合 |
病院 | 22,967件 | 20.6% |
クリニック | 23,775件 | 21.3% |
介護施設 | 51,484件 | 46.1% |
訪問看護 | 13,417件 | 12.0% |
検診センター | 108件 | 0.1% |
- 求人全体に占める「介護施設」の割合は46.1%で最も高いことが分かる。
- 「病院」「クリニック」の割合は41.9%で「介護施設」と拮抗している。
区分 | 件数 | 割合 |
正社員・パート | 116,492件 | 94.8% |
派遣・紹介予定派遣 | 6,442件 | 5.2% |
- 求人全体に占める「正社員・パート」の割合が94.8%と圧倒的に高い。
- 「派遣・紹介予定派遣」の割合は5.2%と少ないため、他の転職サイトと併用したほうが良い。
11.【Q&A】利用上のよくある質問
「レバウェル看護」の利用に関するよくある質問をまとめましたので、一通りご確認ください。
- (Q1)会員登録は難しいですか?
- (Q2)転職しようか迷っていますが会員登録しても大丈夫?
- (Q3)退会(登録解除)は簡単にできますか?
- (Q4)会員登録や各種サービスはどうして無料なのですか?
- (Q5)会員登録する前でも求人検索できますか?
- (Q6)地方の転職も対応していますか?
- (Q7)複数の転職サイトに登録すると迷惑がかかりませんか?
- (Q8)転職サイトを使って転職活動すると不利になりませんか?
- (Q9)転職サイトとハローワークはどちらがいいですか?
- (Q10)「祝い金」がありますか?
- (Q11)お問い合わせの方法は?
- (Q12)オフィス(拠点施設)はどこにありますか?
- (Q13)看護師の仕事が辛くて辞めたいのですが…?
11-1.(Q1)会員登録は難しいですか?
A:とても簡単です。1~3分あれば終わります!
下のボタンをクリックすると会員登録のページが開きますので、「レバウェル看護」に興味のある方はすぐにでも登録するようにしましょう。
\登録は3分で完了/
11-2.(Q2)転職しようか迷っていますが会員登録しても大丈夫?
A:転職するか決めていなくても、会員登録して大丈夫です!
「レバウェル看護」のキャリアアドバイザーは、「転職したほうが良いか?」というところから親身に相談に乗ってくれます。
また、「レバウェル看護」に登録すると普段では見ることができない「非公開求人」を確認することができます。
転職前の情報収集という面でも、会員登録することは大いにメリットがあります。
11-3.(Q3)退会(登録解除)は簡単にできますか?
A:もしも サービスに不満があった場合は、すぐに退会することが可能です!
退会の方法は以下のとおり2通りあります。
(方法1)公式HPの「退会申請フォーム」から退会する方法
公式HPの「退会申請フォーム」から退会申請することができます。「お問い合わせ内容」欄には、退会理由をご記入ください。
(方法2)電話で退会申請する
☎ 0120-963-668
受付時間 9:00~21:00(土日祝日を除く)
11-4.(Q4)会員登録や各種サービスはどうして無料なのですか?
A:転職サイトは病院などから紹介料をもらっているため、利用者の負担はありません。
たとえ転職しなかったとしても、紹介料を後から請求されることは一切ありませんので、安心してどんどん活用しましょう!

11-5.(Q5)会員登録する前でも求人検索できますか?
A:「レバウェル看護」は、会員登録する前でも求人検索できます!
「都道府県」や「雇用形態」「勤務形態」など条件を設定して検索できるので、会員登録する前にどんな求人があるか、確認すると良いでしょう。
なお、一般には公開されていない良質な「非公開求人」は会員登録しないと見ることができません。
気になる方は以下のボタンをクリックして、登録してください。
\登録は3分で完了/
11-6.(Q6)地方の転職も対応していますか?
A:「レバウェル看護」は、地方の転職も安心して利用できます!
「レバウェル看護」では、電話やメール・LINEを使った求人紹介や面談にも対応しているので、近くにキャリアサポートセンターがない看護師さんも安心して利用できます。
ただ、「レバウェル看護」の特徴の1つでもある「対面での相談」や「模擬面談」は利用が難しくなるので、注意しておいてください。
11-7.(Q7)複数の転職サイトに登録すると迷惑がかかりませんか?
A:各転職サイトは「複数の登録」に慣れていますので、心配しなくて大丈夫です!
「6【転職成功のコツ】転職サイトは複数利用をオススメします!」でも述べたように、自分の希望条件にあった施設に入職したいのであれば、複数の転職サイトの上手な利用を強くおすすめします。
実際に転職サイトに会員登録して、話を聞いて合わないと感じたら退会すればいいですし、各社そんなことは慣れていますので、心配しなくても大丈夫ですよ!
料金も一切かかりませんので、むしろ複数の転職サイトを上手に使って、転職活動を有利にすすめましょう。
11-8.(Q8)転職サイトを使って転職活動すると不利になりませんか?
A:不利というより、むしろ有利に働く場合もあります。
その理由は、転職サイトお墨付きの人材のほうが、施設側は安心して採用できるからです。
また、「施設側が転職サイトに紹介料を払わなければならないため、不利になるのでは?」という声も聞かれます。
これも、施設側としては多少費用がかかっても優秀な人材を獲得したいという事情があるため、影響は少ないと考えていいでしょう。
むしろ自分の望む職場に入職できるよう、転職サイトは積極的に活用すべきです!
11-9.(Q9)転職サイトとハローワークはどちらがいいですか?
A:初めての転職は手厚いサポートが受けられる「転職サイト」が断然オススメ!
看護師さんの求人はハローワークでも扱っています。
ただし、初めて転職される看護師さんは、以下の理由でハローワークの利用をおすすめしません。
- 応募手続き(求人探し、履歴書や職務経歴書の作成)を全て自分1人で行う必要がある。
- 良質な「非公開求人」を扱っていない。
- 病院の内部情報を把握していないため、ブラック職場に入職する恐れがある。
- 入職後の条件交渉を行ってくれない。
- 職場での悩みや転職活動に関する不安など相談できない。
地方にお住まいの方で、近隣の求人案件が転職サイトで見つからない場合に限り、ハローワークを利用すれば良いでしょう。
11-10.(Q10)「お祝い金」制度はありますか?
A:「レバウェル看護」は、お祝い金の制度がありません!
その理由は、「レバウェル看護」の各種サービスが非常に充実していて満足度が高いため、お祝い金制度がなくても数多くの看護師さんが利用してくれるからです。
「どうしてもお祝い金がほしい!」という方は、お祝い金制度がある主な転職サイトをまとめましたので、参考にご覧ください。
11-11.(Q11)お問い合わせの方法は?
A:お問い合わせの方法は以下のとおり2通りあります。
基本的には「お問合せフォーム」で受け付けているようですが、問い合わせてから2日経っても連絡が無い場合や早めの対応を希望する場合は、お電話で連絡してください。
(方法1)公式HPの「お問い合わせフォーム」によるお問い合わせ
公式HPの「お問い合わせフォーム」からお問い合わせください。「お問い合わせ内容」欄には、具体的な問い合わせ内容をご記入ください。
(方法2)電話でのお問い合わせ
☎ 0120-963-668
受付時間 9:00~21:00(土日祝日を除く)
11-12.(Q12)オフィス(拠点施設)はどこにありますか?
A:「レバウェル看護」は、全国に11ヶ所の拠点を持っています。
拠点名 | 住所 | 電話 |
本社 | 東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア24F、25F | 050-3184-1045 |
大阪支店 | 大阪府大阪市北区堂島1-5-30 堂島プラザビル7F | 050-3184-1045 |
名古屋支店 | 愛知県名古屋市中区栄3-3-21 セントライズ栄 9F | 050-3196-3045 |
埼玉支店 | 埼玉県さいたま市大宮区宮町1-114-1ORE大宮ビル7F | 050-3187-7355 |
広島支店 | 広島県広島市中区鉄砲町10-12 広島鉄砲町ビルディング2F | 050-3184-1045 |
立川支店 | 東京都立川市曙町2-37-7 コアシティ立川ビル11F | 050-3184-1045 |
船橋支店 | 千葉県船橋市本町2-1-34 船橋スカイビル7F | 050-3184-1045 |
横浜支店 | 神奈川県横浜市神奈川区金港町3-1 コンカード横浜3階 | 050-3184-1045 |
札幌支店 | 北海道札幌市中央区北⼀条西3丁目2番地 井門札幌ビル4F | 050-3196-3045 |
福岡支店 | 福岡県福岡市中央区天神1-1-1 アクロス福岡6F | 050-3187-7355 |
京都営業所 | 京都府京都市中京区河原町通二条下る二丁目下丸屋町403番地 | 050-3184-1045 |
11-13.(Q13)看護師の仕事が辛くて辞めたいのですが…?
A:今後の人生を左右する「キャリアプラン」の相談はキャリアアドバイザーに相談を!
看護師さんのお仕事は、業務内容や人間関係など、大変過酷な職場環境であると推察されます。
激務の中、心身ともに疲弊してしまいますと、誰しも1度は「辞めたい…」と思うことはありますよね。
そんなときは、一度、「レバウェル看護」のキャリアアドバイザーに相談してみてはいかがでしょうか。
実際に、キャリアアドバイザーとの面談の中で、解決の糸口を掴んだり、現在の職場を離れて、新しい転職先で生き生きと活躍されている看護師さんは非常に多いですよ。
こうした今後の人生を左右する「キャリアプラン」の相談は、プロと相談しながら進めるのが最も賢明な方法です。
「仕事が辛い…。」「看護師をやめたいな…。」そんな思いを抱いたときは、ぜひ「レバウェル看護」のキャリアアドバイザーにアドバイスを求めてみてください。
12. まとめ
本記事では「レバウェル看護」の特徴やオススメする理由・注意点についてご紹介しましたが、いかがだったでしょうか。
「レバウェル看護」は公開求人約5万件を誇り、面接対策から入職までの圧倒的なサポートは看護師さんから好評です。
自信を持ってオススメできる転職サイトですが、特に利用が向いているのは次に該当する看護師さんです。
- 初めて転職する方
- さまざまな求人を見たい方
- 条件が良い非公開求人を見たい方
- 派遣求人を探している方
下のボタンをクリックすると登録フォームが開きますので、「レバウェル看護」に興味のある方はぜひ登録してみてください。
\登録は3分で完了/
転職活動を成功させる要因のひとつに「転職サイトの複数利用」があります。
転職サイトを併用すると、求人の選択肢が広がり、自分に合った担当アドバイザーに出会える可能性が高まります。
理想の職場に入職するためにも、転職サイトを最低でも2~3社登録したほうが良いでしょう。
JOBANUSは、あなたの転職が成功することを心から願っています。