看護師退職時の引き止め対策|失敗しない退職意向の伝え方

024_0-0_アイキャッチ画像 転職活動後

PR 当サイトは、アフィリエイトプログラムにより売上の一部が運営者に還元される場合があります。また、記事に掲載されている口コミは、看護師の皆様から寄せられた声の一部を掲載しています。

  • 「上司から引き止められたけど、退職すべきなの?」
  • 「何と言えば、上司は引き止めを諦めてくれるの?」
  • 「退職を伝えたら、ひどい引き止めに遭った…」

このような経験をお持ちの看護師の方も多いのではないでしょうか。

看護師不足が深刻な昨今、優秀な看護師の退職は病院にとって大きな痛手となります。そのため、退職の意思を告げると、上司から執拗な引き止めを受けるケースが少なくありません

「あなたがいないと困る」「もう少し待ってほしい」と言われると、断り切れずに退職を思いとどまってしまう方もいるかもしれません

本記事では、看護師の退職・引き止めに関する以下の点について詳しく解説します。

  • 退職の意思を伝える際、上司に言うべき理由と避けるべき理由
  • 引き止めを回避するための効果的な4つの対処法
  • 看護師を引き止めたがる上司の本音と7つの引き止めパターン
  • 転職活動をスムーズに進められる看護師専門の転職サイト3選

本記事を読むことで、上司の説得から身を守りつつ、自分の意思を貫く方法が分かるでしょう

\ 転職サイトおすすめ3選 /
転職サイトおすすめ3選l看護roo!2 転職サイトおすすめ3選lレバウェル看護師2 転職サイトおすすめ3選lナース人材バンク2

1. 退職理由は嘘を言っても良い?

退職理由は正直に伝えるべきか、それとも嘘をついた方が良いのか迷うところですよね。

結論を申し上げますと、明らかな嘘の理由は避けたほうが賢明です。病院業界は意外と狭く、ウソがバレるリスクが高いからです。嘘の理由で退職できたとしても、転職後にバレてしまい、その後の業務に支障をきたすことも考えられます。

一方で、人間関係や待遇面の不満を理由に挙げると、上司から執拗な引き止めを受ける可能性が高くなります。退職理由が正当であっても、すんなりと受け入れてもらえないケースが多いのです。

そこで次章では、上司が引き止めに合いにくい退職理由について詳しく解説していきます。自分に合った上司が納得しやすい退職理由を見つけ、スムーズな退職を実現しましょう。

退職理由のウソがバレると、看護師としての信用を失いかねません。たとえ転職先が決まっていても、うわさが広まるリスクがあります。誠実な対応を心がけ、自分に正直な理由で退職することをおすすめします。

2. 上司が引き止めにくい退職理由4つ

退職を申し出る際、上司から引き止めを受けることは珍しくありません。特に看護師不足が深刻な昨今、優秀な人材の退職は病院にとって大きな痛手となるため、執拗な引き止めに遭遇するケースも少なくないのです。

そこで、この章では上司が引き止めにくい退職理由について詳しく解説していきます。

INDEX

  • 2-1. 引き止めにくい退職理由①|別の仕事をしてみたい
  • 2-2. 引き止めにくい退職理由②|病院とは違う施設で働いてみたい
  • 2-3. 引き止めにくい退職理由③|資格を取るために勉強したい
  • 2-4. 引き止めにくい退職理由④|家庭の事情で働けない

2-1. 引き止めにくい退職理由①|別の仕事をしてみたい

例えば、次のような理由で退職を考えている方がいるとします。

  • 看護師の仕事が嫌になったので別の仕事がしたい
  • 看護師の資格を生かして病院以外の仕事がしてみたい

このような場合は「資格を生かして別の仕事がしてみたい」と伝えるのが良いです。

「看護師が嫌になった」と言うと、なぜ嫌になったのかと根掘り葉掘り聞かれるので、言わない方が良いでしょう。

〈退職理由の例文〉
  • 企業の産業看護師として活躍したい
  • 治験コーディネーターになりたい
  • 製薬会社の営業をしてみたい
  • 美容看護師として活躍したい

2-2. 引き止めにくい退職理由②|病院とは違う施設で働いてみたい

このような理由はスキルアップに繋がりますので、前向きな理由として受け入れられやすいです。

現在、病院勤務であれば「次は介護施設や訪問看護をしたい」、急性期病院勤務であれば「慢性期病院で働きたい」など、今の勤務先では経験できない施設で働きたいと言うと、師長や看護部長も納得してくれるでしょう。

〈退職理由の例文〉
  • 介護施設で働きたい
  • 保育園や幼稚園で子供の健康管理をしたい

2-3. 引き止めにくい退職理由③|資格を取るために勉強したい

認定看護師や専門看護師になりたいのでそのための勉強がしたい、というのも引き止めにくい退職理由になります。

例えば、認定看護師審査を受けるためには通算5年以上の実務経験が必要で、そのうちの3年以上は取得を希望する認定看護分野で経験を積む必要があります。

今の病院でこれらの専門分野の取り扱いがなければ、引き止めようがありませんから、すんなり辞めることができる可能性が高いです。

〈退職理由の例文〉
  • 認定看護師や専門看護師になるための勉強がしたい
  • 保健師の資格を取得して自治体で働きたい

2-4. 引き止めにくい退職理由④|家庭の事情で働けない

結婚や出産の予定があるとか、家族に介護や看護が必要な人がいるなど、家庭の事情であれば、あまり強く引き止められることはありません

家族の介護などはやむを得ない事情であると受け止められ、病院側も退職を認めざるを得ないでしょう。

〈退職理由の例文〉
  • 夫の転勤の都合で引っ越すことになった
  • 親の介護のため実家に戻ることになった
  • 結婚後の相手方の都合で引っ越します
  • 以前から上京を考えており、来年引っ越します

3. 上司に引き止められやすい退職理由4つ

前章では、上司が引き止めにくい退職理由について解説しました。しかし、逆に引き止められやすい退職理由もあります

この章では、上司に伝えると引き止めに遭いやすい退職理由について詳しく見ていきましょう。

INDEX

  • 3-1. 使わない方が良い退職理由①|残業ばかりできつい
  • 3-2. 使わない方が良い退職理由②|給与に不満がある
  • 3-3. 使わない方が良い退職理由③|人間関係に疲れて嫌になった
  • 3-4. 使わない方が良い退職理由④|夜勤などの勤務がきつく感じる

3-1. 使わない方が良い退職理由①|残業ばかりできつい

残業ばかりで定時で帰れないことを退職理由にすると、「業務内容を見直すから考え直して」とか「あなたの仕事のやり方が悪いのでは」と言われることでしょう。

ご存じのように、看護師は常に人手不足です。業務量が多いのは仕方がないとされ、たとえ業務内容を見直すと言ってもいつ実現するのか分かりません。

見直すと言う言葉を信じて待っていても、一向に残業が減らないまま働き続けることになりかねませんので、この理由は避けた方が良いです。

3-2. 使わない方が良い退職理由②|給与に不満がある

「給料の額に不満があるから辞める!」とストレートに伝えるというのは、心象を悪くしてしまう理由です。

給与への不満は、あなたの努力と病院側の評価が合わなかったことによるものです

そのことを伝えないと、「あなたは給料に見合う仕事をしている?」とか「お金のことしか考えていないの?」とマイナスに受け止められてしまいますので、注意しましょう。

3-3. 使わない方が良い退職理由③|人間関係に疲れて嫌になった

人間関係に悩んで辞めたいという人は多いのです、ただ、これを退職理由として言ってしまうと、「誰とトラブルになっているの?」と聞かれます。

○○さんとでも答えたら、「○○さんとは勤務が重ならないように配慮するから」とか、「○○さんにそれとなく言ってみるから」などと言われ、かえって人間関係がこじれる可能性があります。

また、個人名を言わなくても、「人間関係がどうなっているか調べて対処するから、少し時間をちょうだい」などと言われ、退職を引き延ばされてしまうでしょう。

3-4. 使わない方が良い退職理由④|夜勤などの勤務がきつく感じる

夜勤の負担を退職理由にした場合、夜勤を外す、夜勤の回数を減らす、できるだけ日勤のみにするなど対応をしてくれるかもしれませんが、一時的なことです。

「夜勤ができる人が来るまで夜勤に入って欲しい」「今募集しているから…」などと言われて、退職を先延ばしにされることがあります。

ただ、いつまで経っても新しい職員が入ってこず、結局ずっと働き続けることになります。

\ 転職サイトおすすめ3選 /
転職サイトおすすめ3選l看護roo!2 転職サイトおすすめ3選lレバウェル看護師2 転職サイトおすすめ3選lナース人材バンク2

4. 上司に引き止められたときの対処法4つ

前章では、上司に引き止められやすい退職理由について解説しました。実際に、そのような理由で退職の意思を伝えると、上司から強い引き止めを受けるケースが少なくありません。

この章では、上司に引き止められた時の効果的な対処法について詳しく見ていきましょう。

INDEX

  • 4-1. 引き止めの対処法①|退職する旨をはっきりと伝える
  • 4-2. 引き止めの対処法②|退職届を出す
  • 4-3. 引き止めの対処法③|転職エージェントの力を借りる

4-1. 引き止めの対処法①|退職する旨をはっきりと伝える

何度も面談を繰り返すのに疲れてしまい、諦めてしまったり、うまく丸め込まれたりすることがないよう、その都度、自分の意思をはっきりと伝えてください。

「転職する」と決めた時がベストな時期です

「あなたが必要だ」「不満な点は改善する」「残された看護師の負担が増す」など言って来られても、意思を貫き通すことが大切です。

4-2. 引き止めの対処法②|退職届を出す

退職の意志は、上司に「辞めさせてください」と口頭で伝え、その後「退職願」を出すのが一般的です。

ただ、退職を引き止められ、退職願を受理してくれないケースもあり、このような場合には転職先に多大な迷惑をかけることになります。そうならないためにも「退職届」を提出することをおすすめします。

退職届は、提出してから2週間後には確実に辞めることができます。退職届を出してから2週間以上、勤務先に拘束する権利はなく、もし引き止めた場合には法律違反となります。

退職届は、人事権がある人に提出した次の日から効力があるものなので、提出先には注意してください。

4-3. 引き止めの対処法③|転職エージェントの力を借りる

転職エージェントの中には、退職をフォローしてくれるところがあります。

「辞めると伝えたのになかなか辞めさせてくれない」など困ったことがあれば、転職エージェントのキャリアアドバイザーに相談することをおすすめします。

転職エージェントは求人紹介だけでなく、困りごとにも対応してくれますので、登録しておくと心強いパートナーとなってくれるでしょう。登録は無料ですので、登録して損はないでしょう

5. お決まりの引き止めパターン7つ

前章では、上司に引き止められた際の効果的な対処法について解説しました。しかし、引き止め方には一定のパターンがあることを知っておく必要があります

この章では、お決まりの引き止めパターンについて、具体例を交えながら詳しく見ていきます。

INDEX

  • 5-1. 引き止めパターン①|待遇の改善を持ちかけられる
  • 5-2. 引き止めパターン②|情に訴えかける
  • 5-3. 引き止めパターン③|他の部署への異動はどうかと言われる
  • 5-4. 引き止めパターン④|退職日を交渉してくる
  • 5-5. 引き止めパターン⑤|恩に着せられる
  • 5-6. 引き止めパターン⑥|脅してくる
  • 5-7. 引き止めパターン⑦|不安を煽るようなことを言う

5-1. 引き止めパターン①|待遇の改善を持ちかけられる

給与面で不満があると言った場合、「待遇を改善する」と言って引き止めてくることがあります。

給与の改善は上司の一存で決められるものではありません

その場しのぎの口約束で、残留してみたら何かと理由をつけて現状維持がオチです。

書面で具体的な金額が示されない限り、あまり信用しないほうが良いでしょう。

こういった提示は、きっぱりと断るべきです。

5-2. 引き止めパターン②|情に訴えかける

最もよくあるのがこのパターンです。

「あなたはこの病院に必要な人材だ」「あなたに代わる人材はいない」などと言われたら心が揺らいでしまうかもしれません。

そんなときは、今までのことを思い出してみましょう。

この言葉が心に沁みるのであれば退職を考え直しても良いですが、そうでない場合は全く聞く必要はありません

なぜ「退職したい!」と思うようになったのかを振り返り、冷静に対処しましょう。

5-3. 引き止めパターン③|他の部署への異動はどうかと言われる

「人間関係が原因で辞める」と言うとこのような話を出してきますが、多くはその場しのぎの言葉です。頭から信用することはありません。

他にやりたいことがあり、この病院では実現できないことを伝えることが懸命でしょう。

5-4. 引き止めパターン④|退職日を交渉してくる

退職する日を後ろ倒しにしてくることがあります。

少しでも引き延ばそうと考えているのですが、次にやりたいことが決まっているのなら、この提案には応じる必要はありません。

ただし、急な退職で十分な引き継ぎができていない場合は、希望日に退職できないケースもあります。

希望する退職日から逆算して1~2ヶ月前に退職の意志を伝えるなど、前もって退職スケジュールを立てておくことが重要です。

退職スケジュールの立て方は次の記事で解説していますので、あわせてご覧ください。

5-5. 引き止めパターン⑤|恩に着せられる

お世話になった上司から「今まで目をかけてきたのに」とか「~してあげたのに辞めるって」などと恩に着せてくることがあります。

こんなことを言われても揺らがない、強い意思を持ちましょう。

あなたには新しい転職先が既に決まっているはずです。

転職先の上司に迷惑をかけないよう、「次の転職先がきまっている」などと伝え、誠意を持ってお断りしましょう。

5-6. 引き止めパターン⑥|脅してくる

大変残念ですが、「患者や職場の皆に迷惑をかけることになるよ」「絶対に後悔することになるよ」などと、引き止めるために脅してくることもあります。

あまりにひどい時は、一人で抱え込んではいけません。

家族や仲間、同期に相談して、それでも解決しないようでしたら労働基準監督署に介入してもらうと良いです

労働基準監督署へ事情を話すことで、病院側へ直接指導の電話を入れてもらうことが可能です。また、電話相談により退職のアドバイスをもらうこともできます。

5-7. 引き止めパターン⑦|不安を煽るようなことを言う

上司がキャリアの不安を煽るようなことを言う場合があります。

このときに重要になってくるのが、退職理由や目的が明確になっているかという点です。

現在の職場で目標が実現できないのであれば、不安を煽られても気持ちが揺らぐことはないはずです。

ただ、「単純に楽な仕事がしたい」「何となく違う仕事なしたい」という安易な理由で退職を考えているようであれば、不安な気持ちを感じることでしょう。

その際は、上司の言うとおり退職は一旦保留にして、今後のキャリアプランを改めて考えなおすべきでしょう

キャリアプランを立てるときの「自己分析」のやり方については、次の記事で解説しています。

6. 上司が引き止めを行う理由4つ

前章では、よくある引き止めのパターンについて解説しました。しかし、なぜ上司はそこまでして看護師の退職を阻止しようとするのでしょうか。その背景には、病院側の事情があります

この章では、上司が引き止めを行う理由について詳しく見ていきましょう。上司の立場を理解することで、より効果的な対処法を見出すことができるでしょう。

INDEX

  • 6-1. 引き止めを行う理由①|人員不足になる
  • 6-2. 引き止めを行う理由②|職員採用に手間やコストがかかる
  • 6-3. 引き止めを行う理由③|職員を育てるのに手間と時間がかかる
  • 6-4. 引き止めを行う理由④|上司の管理責任が問われる

6-1. 引き止めを行う理由①|人員不足になる

まずは「人員不足になる」です。

この理由が、引き止める一番の理由でしょう。

「自分1人辞めたくらい、たいしたことはないだろう」と思うかもしれません。

しかし、1人の退職者が与える影響は思っている以上に大きいものです。

なぜなら、看護師はチームで仕事をしていることがほとんどです。

抜けた穴は他の看護師でカバーする必要があるため、仕事量や負担は確実に増えます。

ただでさえ看護師は人手不足ですし、病院経営も決して順風ではないと思いますので、余剰人員は抱えていないはずです。

そのため、人手不足にならないよう、必ずと言っていいほど引き止めを行うのです。

6-2. 引き止めを行う理由②|職員採用に手間やコストがかかる

次に「職員採用に手間やコストがかかる」です。

1人辞めるのだから、また1人採用すれば良いのでは?と思うかもしれません。

しかし、職員を採用するためにはハローワークに求人を出したり、転職サイト経由で募集をかけたりと、非常に手間がかかります。

応募があると、書類選考や面接をしなければなりません。

そのために人手を取られ、現場はますます大変になるでしょう。

転職サイト経由で募集をかけた場合には、手数料として1人あたり100万円程度が必要と言われています。

看護師1人を雇用するのに、病院側は莫大な費用を負担しているのです。

職員採用に手間とコストをかけたくない病院側としては、退職者はできるだけ出したくないのが本音なのです。

Q:転職エージェントのサービス利用はどうして無料なの?
転職エージェントの各種サービス(求人紹介、書類作成、面接対策、退職サポートなど)は完全無料で利用できます。その理由は、病院側が転職エージェントに手数料を支払っているからです。手数料は採用した看護師の年収の1/3と言われ、60万円~100万円が相場となっています。

6-3. 引き止めを行う理由③|職員を育てるのに手間と時間がかかる

次に「職員を育てるのに手間と時間がかかる」です。

看護師の業務は現場によってやり方が違うため、他の病院で経験を積んだ看護師を採用したとしても、また一から教育する必要があります。

退職した人と同等レベルのスキルに育てるまでには時間がかかるため、教育する看護師の負担も相当なものになるでしょう。

負担に耐えかねた看護師が退職に追い込まれると、残された看護師の負担が更に増して、その結果また新たな退職者を生む…。

負の連鎖に陥るこのような状況は、病院側としては絶対に避けなければなりません。

6-4. 引き止めを行う理由④|上司の管理責任が問われる

引き止めを行う理由の最後は「上司の管理責任が問われる」です。

病院によっては、看護師の退職を上司(師長など)の管理責任能力が不足していると評価するところがあります。

もしも上昇志向が強い上司であれば、このような評価をされることを極端に嫌います。

現場に穴が空くのを避けたいというのもありますが、自分自身への評価を考えて、辞めるという人を引き止めることがあるのです。

特に、中心的な役割を担っていた看護師が退職の意向を伝えたときほど、この傾向は強くなります

7. 退職引き止めの対処に強い転職サイト3選

おすすめ転職サイト3選2

退職を申し出た際に現職場からの引き止めに直面することは、決して珍しいことではありません。特に看護師のような専門職では、そのスキルと経験が高く評価され、退職の意思を固めても引き留められるケースがしばしば見られます。

転職は、あなたのキャリアと将来の目標に対する真剣な思いから生まれる選択です。そんな時、看護師専門の転職サイトが強力なサポートを提供します。例えば「看護roo!」では、退職プロセスのサポートや、引き止めに対する適切な対処法のアドバイスを受けることができます。

ただ、どのサイトも担当者の良し悪しでサポートの質が変わることがあります。そのため、複数のサイトに登録して比較することが重要です。各サービスでは求人情報の提供だけでなく、履歴書の添削や面接対策も行っています。転職活動を効率よく進めたい方は、2~3社まとめて登録することをおすすめします。

看護師転職サイトは、以下のような理由から、2~3社の転職サイトに登録しておくことで、より自分に合った転職が可能です。

複数登録のメリット
  • 様々な求人情報にアクセスでき、選択肢が格段に広がる。
  • 自分にぴったりのコンサルタントと出会う確率が上がる。
  • 他社の「非公開求人」や「独占案件」にも目を通せる。
  • 転職サイトの「弱み」を他社で補うことができる。

もし「このサイトは使えないかも」と思った場合も、メール一つで簡単に退会できます。ですから、転職サイトは2~3社まとめて登録し、多角的に転職活動を進めてみてください。

ここでは、JOBANUSがおすすめする看護師転職サイトを3社ご紹介します。引き止めに対しても、自信を持って次のステップへ進むためのサポートを受けることが可能です。

関連記事 【ライブラリ特集】看護師向けの転職サイトランキング12社

7-1. 看護roo!(看護ルー)

003_0-0_看護roo!|ホーム画面5
画像出典:看護roo!公式HP
看護roo!の特徴
  • 年間利用者2万人で利用満足度96%以上
  • 40,000件以上の豊富な求人
  • 履歴書と面接サポートが特に手厚い

看護roo!(看護ルー)は、看護師の転職に特化したサイトで、年間2万人以上が利用し、その満足度はなんと96%以上。業界内で高い信頼を集めています。

求人数も40,000件以上と圧倒的で、月給42万円以上や年休150日以上など、好条件の案件も豊富です。特に嬉しいのはLINEでのサポート。質問や相談がすぐにでき、応答も迅速です。

面接や履歴書のサポートも手厚く、転職活動が初めての方や不安を感じる方にも強くおすすめできます。

運営会社 株式会社クイック
本社所在地 東京都渋谷区恵比寿南1-5-5 JR恵比寿ビル11F
会社の拠点 全国5拠点(東京、大阪、名古屋、横浜、神戸)
公開求人 5.6万件
対応年齢 20代 30代 40代 50代
求人職種 正看護師、准看護師、保健師、助産師
対応地域 全国
料金 無料
公式サイト https://www.kango-roo.com/career/

関連記事 看護roo!(看護ルー)評判は悪い?サービスの特徴やメリットを解説

7-2. レバウェル看護師(旧看護のお仕事)

レバウェル看護の特徴
  • 「友達に勧めたいサービス」で堂々の1位
  • 日本最大級の12万件以上の求人を提供
  • 忙しい日でも、LINEで気軽に相談可能

レバウェル看護師(旧:看護のお仕事)は、転職を考える看護師さんに手厚いサービスを提供する業界トップクラスの転職サイトです。その信頼性から「友達に勧めたいサービスランキング」で1位に輝いています。

求人数は驚異の12万件以上あり、その数は日本最大級。加えて、病院のリアルな口コミやスタッフの声も確認できます。

そして何より、忙しい看護師さんでもLINEで気軽に相談ができ、キャリアアドバイザーからも丁寧な情報提供が受けられます。

運営会社 レバレジーズメディカルケア株式会社
本社所在地 東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア24F、25F
会社の拠点 全国11拠点(東京、大阪、名古屋、埼玉、広島、立川、船橋、横浜、札幌、福岡、京都)
公開求人 12.3万件
対応年齢 20代 30代 40代 50代
求人職種 正看護師、准看護師、助産師、保健師
対応地域 全国
料金 無料
公式サイト https://kango-oshigoto.jp

関連記事 レバウェル看護師(旧看護のお仕事)評判は悪い?サービスの特徴を解説

7-3. ナース人材バンク

006_0-0_ナース人材バンク|ホーム画面5
画像出典:ナース人材バンク公式HP
ナース人材バンクの特徴
  • 年間10万人以上が利用し利用満足度97%
  • 地域専任の看護師専門キャリアパートナーが担当
  • 介護施設など病院以外の求人が豊富

ナース人材バンクは、年間10万人以上の利用者と97%の高い満足度で、看護師転職界の信頼性を証明しています。

地域専任の看護師専門キャリアパートナーが個々のニーズに合わせて最適なアドバイスを提供します。また、病院だけでなく、介護施設など多種多様な求人があり、全国どこでも活躍の場が見つかります。

転職を検討する看護師さんにとって、確かなサポートと多様な選択肢を提供するこのサイトは、一考の価値があります。

関連記事 ナース人材バンク口コミ評判は悪い?サービスの特徴やメリットを解説

8. まとめ

今回の記事では、看護師の退職と上司からの引き止めについて説明しました。

「上司から引き止められたけど、退職すべきなの?」「何と言えば、上司は引き止めを諦めてくれるの?」といった悩みを抱える看護師は、本記事で紹介した下記の重要なポイントをおさえることで、スムーズな退職を実現できます。

本記事で紹介した重要なポイント
  • 退職理由は正直に伝えつつ、上司が引き止めにくい理由を選ぶこと
  • 退職の意思を明確に伝え、退職届の提出で引き止めを回避すること
  • 上司が引き止めたがる本音と7つの引き止めパターンを理解しておくこと
  • 看護師専門の転職サイトを活用し、退職のサポートを受けること

何より大事なことは、自分の意思を貫き、新たなキャリアに向けて一歩を踏み出すことです。

また、優秀な看護師の退職は病院にとって痛手となるため、引き止めに遭うケースが少なくありません。そのため、看護師転職サイトを活用してキャリアアドバイザーに悩みを相談したり、条件に合った職場を効率良く探すことをおすすめします。

JOBANUSがおすすめする看護師転職サイト3社は以下のとおりです。迷ったらこの3社を併用することをおすすめします。

ぜひこの記事の転職を成功させるためのポイントを参考に、職探しにチャレンジしてください。

以上、最後までお読みいただき、ありがとうございました。

この記事を書いた人

駒田 太一

医療機関の人事担当として活躍中。過去5年間、市立病院で医師・看護師の給与支払いや福利厚生業務を経験し、現在は職員採用や研修の立案・実施を行っています。医療現場の深い理解と経験を基に、看護師の皆様への信頼性の高い情報提供を心掛けています。

駒田 太一をフォローする
転職活動後
シェアする
JOBANUS
タイトルとURLをコピーしました