【例文付き】病院見学のお礼状の書き方!手紙・メール・封筒|看護師の転職

058_0-0_アイキャッチ画像 転職活動中
〈この記事で分かること〉
  • 手紙やメールでお礼状を送るときの注意ポイント
  • 手紙やメールでお礼状を送るときの例文
  • お礼状に関する疑問と解決策

病院見学に参加した後は、感謝の意を伝えることがマナーとされています。ただ、特に初めての方は、お礼状の内容などについて悩むことも多いのも事実です。

実は、お礼状の場合、書き方や封筒の選び方など、守るべきポイントがいくつか存在します

そこで今回は、病院見学の予定がある看護師さん向けに、お礼状の書き方ついて、例文を示しながら解説します

本記事を読んで、病院側にきちんと感謝の気持ちを伝えましょう。

【ベスト3】おすすめ看護師転職サイト
順位 転職サイト 登録 総合評価 特徴
王冠|第1位第1位 アイコン|看護roo!関連記事
4.8/5.0
  • 利用満足度96%
  • 常に5万前後の求人を掲載
  • 非公開求人業界トップクラス
王冠|第2位第2位 アイコン|レバウェル関連記事
4.8/5.0
  • 友達に勧めたいサービスNo1
  • 約12万件の求人を保有
  • 医療機関の内部情報に精通
王冠|第3位第3位 アイコン|医療ワーカー3関連記事
4.8/5.0
  • 4年連続支持率1位
  • 保有求人数トップクラス
  • Web面接履歴書添削を実施

この記事を書いた人

駒田 太一

▶市立病院の総務課へ5年間出向し、医師・看護師の給与支給、福利厚生業務などを担当した。
▶現在は出向元に戻り、人事部で職員採用、定員管理、研修の立案・実施などを担当している。

駒田 太一をフォローする

1. 病院見学のお礼状の書き方

お礼状の書き方や、お礼状を出すときの注意点を【手紙】と【メール】に分けてお伝えします。

2.【手紙】で送るお礼状

手紙でお礼状を送るときの注意ポイントは、次の5つです。

  • 見学が終わったら、遅くとも翌日には送る
  • 白色の無地の便箋と封筒を使用する
  • 黒インクのボールペンや万年筆などで書く
  • 誤字脱字には注意し、間違えたときは新しい便箋・封筒で書き直す
  • 事前に下書きを用意して、間違えないよう書き写すのがおすすめ

2-1.【例文】手紙のお礼状の書き方

58_2-1_お礼状手紙

1「拝啓」(頭語)で始め、「時候の挨拶」を入れる
お礼状の冒頭には、頭語である「拝啓」を書きます。頭語は拝啓以外にもありますが、適したシーンは異なるため注意しましょう。一般的な手紙の場合、「拝啓」が無難です

季節に沿った時候の挨拶も欠かせません。「○○の候」という形で、○○に入る言葉は月によって異なります。たとえば、1月は「初春の候」、7月は「盛夏の候」です。手紙を出す月の挨拶を事前に調べましょう。

時候の挨拶一覧
  上旬 中旬 下旬
1月 新春の候 小寒の候 大寒の候
2月 立春の候 春寒の候 向春の候
3月 早春の候 春色の候 春分の候
4月 桜花の候 陽春の候 春陽の候
5月 新緑の候 薫風の候 青葉の候
6月 青葉の候 深緑の候 向暑の候
7月 盛夏の候 暑中の候 盛夏の候
8月 晩夏の候 晩夏の候 残暑の候
9月 初秋の候 涼風の候 秋涼の候
10月 秋晴の候 秋麗の候 秋冷の候
11月 晩秋の候 向寒の候 霜秋の候
12月 初冬の候 師走の候 歳末の候

2「本文」は病院見学で学んだことを「自分の言葉」で書く
最も重要な本文では、まず病院見学への感謝を伝えます。続いて、見学の感想や学んだことを書きましょう。本やネットには数多くの例文が載っていますが、自分の言葉で書くことが重要です。

あまりにもありきたりな文章は、担当者の記憶に残りません。他の見学者と似た文章になる可能性もあり、気持ちが伝わりにくいです。

もちろん例文も参考にしつつ、本文の内容にはオリジナリティを出しましょう。お礼状を出す病院が第一希望なら、働きたい気持ちをアピールするのもおすすめです。改行や段落下げなど、文章の基本マナーの確認も重要となります。

3「結びの言葉」と「敬具」(結語)を入れる
本文の最後には、結びの言葉を入れます。「貴院の益々のご発展をお祈り申し上げます」などの文章を書くと上手くまとまるでしょう。

頭語に対応する結語も記入してください。「拝啓」に対する言葉は「敬具」です。頭語と同じく他の種類もありますが、一緒に使う組み合わせは決まっています。

たとえば、「謹啓」には「謹言」などが対応するのです。敬具以外を使う際は、ペアを確認する必要があります。

4「自分の名前」と「宛名」を正確に書く
本文の後には、日付や自分の名前、宛名を記入します。日付は「令和○年○月○日」という形式で入れましょう。縦書きなので、漢数字を使用します

自分の名前はフルネームで書きます。宛名を書くときは、病院名や担当者名を絶対に間違えないように注意します。間違えると、素敵な手紙でも印象が下がるので、何度も確認してください。

2-2. お礼状を送る封筒の種類・送り方

続いて、お礼状に使う封筒や送り方などを解説します。封筒には住所や名前を書く必要があるので、特に丁寧さが求められます。

58_2-2_お礼状封筒

1封筒の色・サイズ
封筒の色は白色の無地が基本です。サイズは、90×205mmの「長形4号」を選びましょう。丁寧さが伝わるよう、なるべく上質な紙の封筒がおすすめです。

2封筒の宛名の書き方
封筒の表面に、病院の住所と宛名を記入しましょう。右側に住所、中央に法人名と病院名、少し位置をずらして部署名と担当者名を書きます。

手紙の本文と同様に、ミスのないよう何度も確認してください。裏面には自分の住所と名前を書きます。

なお、アラビア数字と漢数字の使い分けに注意が必要です。郵便番号にはアラビア数字番地には漢数字を使います。

3便箋の折り方
折り方は、基本的に三つ折りです。端をきちんと合わせて丁寧に折りましょう。便箋が一枚の場合、白紙の紙をもう一枚重ねると丁寧な印象を与えることができます。

3.【メール】で送るお礼状

58_3-0_お礼状メール

件名)病院見学の御礼(〇〇大学 山田)

〇〇病院〇〇課
人事部 〇〇 〇〇様

本日、病院見学をさせていただきました、○○と申します。ご多忙の中、貴重な機会をいただき、誠にありがとうございました。

実際の現場を拝見し、大変勉強になりました。さまざまな質問にも丁寧にお答えいただき、ありがとうございました。
特に、看護師の皆様をはじめ、スタッフの方々のチームワークに感動いたしました。私も、チームの一員として、貴院で働きたい気持ちが強まりました。

今後はより一層努力を続け、精進して参りたいと考えております。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

****************************
氏名:
住所:
電話番号(携帯または自宅番号)
E-mailアドレス:
****************************

1件名は必ず入れる
メールを読んでもらえるよう、件名は必ず書いてください。長すぎると読みづらいため、要件と名前を簡潔に入力します。返信する際は、件名を変える必要はありません。

病院には、日々非常に多くのメールが届いています。病院見学が頻繁に開かれる時期には、見学者からのお礼メールも増えるでしょう。件名のないメールは不審なので、開いてもらえないかもしれません。要件が分からず、担当者に不快感を与える可能性もあります。

2「宛名」と「自分の名前」を正確に書く
冒頭に宛名を書きます。お礼状と同じく、絶対に間違えないように注意が必要です。本文の最初には、自分の名前を書いて名乗ります。見学者だと分かるように工夫しましょう。

3「本文」は病院見学で学んだことを「自分の言葉」で書く
本文に書くべき内容は、お礼状と同じです。感謝の言葉と学んだこと、感想を伝えましょう。敬語や言葉遣いには注意しながら、気持ちを伝えることも意識すべきです。

ただし、病院側は忙しいので、長文になりすぎないことが大切です。気持ちが強すぎて、分かりにくい文章になってはいけません。読みやすい言葉遣いと本文の長さを意識しましょう。

4メールの最後に、必ず「署名」を入れる
本文の後には署名を入れます。書く内容は、一般的に名前、住所、電話番号とメールアドレスです。署名を入れることで、自分の情報を分かりやすく相手に伝えられます。本文と区別するために、線や点線などで囲みましょう。

4. 病院見学のお礼状に関するQ&A

お礼状を送る機会はそれほど多くありません。慣れない作業なので、困ることも多いでしょう。疑問は事前に解消し、思いの伝わるお礼状を用意できれば安心です。

Q1. お礼状は手紙とメールどちらがおすすめ?

A1. 手紙とメールで迷ったら、手紙をおすすめします
近年、日々のやりとりはメールで行うことが多いです。そこであえて手紙を送ると、それだけでも印象に残る可能性があります。手書きの文字だからこそ、伝わる気持ちもあるでしょう。

ただし、過去にやりとりしていた場合は、メールで送る選択肢もあります。感謝と熱意が伝わるよう、柔軟に対応しましょう。

Q2. お礼状を出すタイミングは?

A2. 手紙でもメールでも、とにかく早く出す必要があります
見学した日に投函・送信するのがおすすめです。特に、郵送の場合はすぐに届かないため、早めの行動を心がけます。

Q3. 出すのが遅れてしまった場合は?

A3. お礼状を出し忘れても放置してはいけません。
特に、志望順位が高い場合は、遅れても必ず出すことが大切です。「お礼を申し上げるのが遅れ、大変申し訳ありません」のような言葉を追加しましょう。その他の内容は、基本的な書き方と同じです。

58_4-2_お礼状返事が遅れた場合

Q4. 違う病院に転職することになっても出すべき?

A4. 基本的には出すべきです。
お礼状の目的は、あくまでも感謝を伝えること。丁寧に書けば印象が良くなる可能性はありますが、本来の目的を見失ってはいけません。

違う病院に転職した後、仕事で担当者と会う可能性もあります。良好な関係を築くために、少なくともメールは送りましょう。

5.まとめ

今回の記事では、お礼状の例文や書き方と送り方、よくある質問などを説明しました。書き方のイメージがつかめて、今までよりも疑問がなくなったのではないでしょうか?

書き方の基本をおさえればスムーズに作成できるので、この記事を参考にしてください。特に、手紙を書くことに慣れていない方は、早めの準備が大切です。便箋や封筒は、あらかじめ購入しておくと良いでしょう。

以上、最後までお読みいただき、ありがとうございました。


JOBANUSがおすすめする看護師転職BEST3

転職した看護師さんの4人に1人は転職サイトを利用していることをご存知ですか?そこで、JOBANUSが自信を持っておすすめする看護師転職サイトを3社ご紹介します。

駒田
駒田

会員登録は3分程度で済みますし、気に入らなければメールで簡単に退会できますので、気軽に登録してみてくださいね♪

登録はとっても簡単!3分完了

順位 転職サイト 登録 総合評価 特徴
王冠|第1位第1位 アイコン|看護roo!関連記事
4.8/5.0
  • 利用満足度96%
  • 常に5万前後の求人を掲載
  • 非公開求人業界トップクラス
王冠|第2位第2位 アイコン|レバウェル関連記事
4.8/5.0
  • 友達に勧めたいサービスNo1
  • 約12万件の求人を保有
  • 医療機関の内部情報に精通
王冠|第3位第3位 アイコン|医療ワーカー3関連記事
4.8/5.0
  • 4年連続支持率1位
  • 保有求人数トップクラス
  • Web面接履歴書添削を実施

こちらでは、厳選した3社をご紹介しましたが、他の看護師転職サイトも見たい方は、下記の記事を参考にしてください。

関連記事

≫【看護師転職サイト】おすすめランキング12選|採用担当者が25評価項目を基に徹底比較

タイトルとURLをコピーしました