看護師が訪問入浴へ転職|仕事内容・給与・向いているタイプをご紹介

051_0-0_アイキャッチ画像 転職知識
[PR]本記事には、マイナビ・リクルート等のサービスのプロモーションを含みます。また、記事内の口コミは、看護師の方々から寄せられた声の一部を掲載しています。

  • 「訪問入浴の仕事内容や給与が気になる…」
  • 「ブランクがあるけど大丈夫かな?」

このような疑問をお持ちではないでしょうか?

多くの看護師が転職先として訪問入浴を検討する一方で、実際の業務内容や適性に不安を感じています。

本記事を読めば次のことがわかります。

  • 訪問入浴看護師の仕事内容から給与水準、必要なスキルまで徹底解説
  • 未経験でも安心して働き始められる転職準備のポイントと強みの活かし方
  • 現場で活躍している看護師の体験談をもとにしたメリット・デメリット

転職先として訪問入浴をお考えの看護師の方は、ぜひ参考にしてみてください!

\ 転職サイトおすすめ3選 /
転職サイトおすすめ3選l看護roo!2 転職サイトおすすめ3選lレバウェル看護師2 転職サイトおすすめ3選lナース専科

1. 訪問入浴で働く看護師|業務内容

no19_看護師が高齢者と話をしている姿_B

訪問入浴の看護師は、利用者の健康状態を確認し、安全に入浴できるよう管理する重要な役割を担っています。入浴前後のバイタルチェックや体調管理が主な業務となります。

訪問入浴サービスは通常、看護師1名とヘルパー2名の3人体制で行われます。看護師は、以下の業務を担当します。

  • 利用者の体調・バイタルサインのチェック
  • 入浴の可否判断
  • 皮膚状態の観察
  • 必要に応じた処置や応急対応
  • 入浴中の体調管理
  • 記録作成と報告

入浴前には利用者の体調を細かくチェックし、その日の入浴が可能かどうかを判断します。入浴中は常にバイタルサインに注意を払い、安全な入浴をサポートします。

また、緊急時の対応も看護師の重要な役割です。利用者の容態が急変した場合は、適切な処置を行い、必要に応じて医療機関への連絡も行います。

訪問入浴では、利用者の自宅でサービスを提供するため、医療機器や設備が限られています。緊急時の対応手順は、事前に十分確認しておくことが重要です。

駒田
駒田

訪問入浴の看護師の業務は、急性期病棟のような複雑な医療処置はありません。バイタルチェックと体調管理が中心なので、ブランクのある方でも始めやすい仕事です。チーム制なので、分からないことがあってもすぐに相談できる環境が整っています。

2. 訪問入浴で働く看護師|1日の流れ

〈訪問入浴で働く看護師の1日のスケジュール〉
  • 8:30
    出勤
    • 事業所で、その日のスケジュールや利用者の確認をします。
    • ナースバッグを準備。入浴車に乗り込み、訪問先へ向かいます。
  • 9:00
    午前の業務開始
    • お客様の自宅に到着。
    • 入浴前に利用者の血圧をチェックします。異常がある場合は入浴を見合わせる判断をします。
    • 介護職員が浴槽を設置し入浴の準備をします。
    • 洗髪、洗体、お湯につかるといった流れで入浴を介助します。
    • 塗り薬の塗布や湿布の貼付、床ずれの処置などを行います。
    • 記録をつけて、家族に確認してもらったら終了です。
      ※午前中に2~3件程度訪問します
  • 12:00
    お昼休憩
    • 事務所に戻って昼食を取る会社もあれば、コンビニ弁当で済ます場合もあります。
  • 13:00
    午後の業務開始
    • 訪問する時間が決まっているため、時間内に終了するようテキパキ業務をこなします。
  • 16:30
    帰社
    • 1日の業務記録を記入しリーダーに報告。
    • 事務業務や清掃を行います。
  • 17:30
    退勤

訪問入浴看護師の1日は完全予約制で、事前に決められたスケジュールに沿って業務を行います。未経験でも体制が整っているため、安心して働き始められる環境です。

訪問先での基本的な業務の流れは以下の通りです。

  • 利用者の体調確認とバイタルチェック
  • 入浴可否の判断と浴槽設置の補助
  • 入浴中の医療的観察とサポート
  • 入浴後の処置と記録作成

1日3〜5件のペースで訪問を行いますが、時間配分が明確なため、効率的に業務をこなすことができます。医療知識を活かした判断が必要な場面も多く、やりがいを感じられる仕事です。

チームでの連携が重要で、介護職員と協力しながら安全な入浴介助を実現します。また、定時での帰宅が可能なため、プライベートとの両立もしやすい職場環境となっています。

体調不良の利用者に対しては、入浴中止の判断を躊躇わないようにしましょう。

3. 訪問入浴で働く看護師|平均年収

no08_看護師とお金(1)_A

訪問入浴で働く看護師の年収は300万円~450万円が一般的で、働き方の選択肢が豊富な職場環境です。給与体系は雇用形態によって大きく異なります。

訪問入浴の看護師の給与形態は以下の通りです。

  • 正社員:基本給25万円~30万円、賞与年2回
  • パート:時給1500円~2000円、経験年数による昇給あり
  • 非常勤:日給12,000円~15,000円、勤務日数は相談可能

未経験やブランクがある方でも、丁寧な研修制度が整っている事業所が多いため、安心してスタートできます。また、残業が少なく休暇を取得しやすい環境が整っているため、ワークライフバランスを重視する方に適しています。

昇給のチャンスも豊富で、資格取得支援制度を設けている事業所も増えています。スキルアップを目指しながら、長期的なキャリア形成が可能です。

訪問入浴は体力を使う仕事のため、腰痛予防の姿勢や介助技術の習得が重要です。

駒田
駒田

「給与は施設によって差がありますが、正社員の場合、基本給に加えて実務手当や資格手当が付くことが多いです。また、多くの事業所が賞与を年2回支給しており、年収の底上げにつながっています。福利厚生も充実している施設が増えているのが最近の傾向です。

\ 転職サイトおすすめ3選 /
転職サイトおすすめ3選l看護roo!2 転職サイトおすすめ3選lレバウェル看護師2 転職サイトおすすめ3選lナース専科

4. 訪問入浴で働く看護師に必要な資格・スキル

no21_看護師が勉強している姿_B

訪問入浴の看護師に必要な資格は看護師免許と普通自動車免許の2つです。その他のスキルは、働きながら身につけていけるため、未経験でも安心してスタートできます。

訪問入浴の看護師に求められる主なスキルは以下の通りです。

  • 利用者の体調を素早く判断できるフィジカルアセスメント力
  • 異常の早期発見につながる観察力
  • チームメンバーとの円滑なコミュニケーション能力
  • 介護職員と協力して行う入浴介助の技術
  • 緊急時の対応力

バイタルチェックや体調管理が主な業務となりますが、介護職員と協力しながら入浴介助のサポートを行うこともあります。そのため、ある程度の体力も必要です。

医療機関での経験があれば、アセスメント力観察力を活かすことができます。また、コミュニケーション能力があれば、チームワークを重視する訪問入浴の現場で十分に活躍できます。

介護職員との連携が重要なため、指示を出すだけでなく、協調性を持って業務にあたることが大切です。

5. 看護師が訪問入浴で働くメリット

no04_看護師が喜んでいる姿(1)_A

訪問入浴は、看護師のキャリアの選択肢として注目を集めている分野です。病院や施設とは異なる働き方で、ワークライフバランスを重視しながら専門性を活かせる環境が整っています。

この章では、看護師が訪問入浴の仕事を選ぶことで得られるメリットについて詳しく解説していきます。

5-1. ブランク明けの人でも働きやすい

ブランクがある看護師でも、訪問入浴は安心してスタートできる職場です。複雑な医療行為が少なく丁寧な研修制度が整っているため、ブランク明けの方に特におすすめです。

訪問入浴の現場がブランク明けの看護師に適している理由は以下の通りです。

  • 基本的なバイタルチェックが主な医療業務
  • 経験豊富な先輩スタッフが同行してサポート
  • 利用者一人あたりの訪問時間が決まっており業務が明確
  • 段階的に仕事を覚えていける体制がある

先輩スタッフと一緒に訪問するため、分からないことをすぐに確認できます。また、緊急時の対応方法も実践を通じて学べるため、少しずつ自信をつけていくことができます。

利用者様との関係づくりも、定期的な訪問を通じてゆっくりと進められるのが特徴です。無理のないペースで仕事に慣れていけるため、長く続けやすい職場環境といえます。

ブランク期間中の育児や介護の経験は、利用者様への共感力につながる強みとなります。

5-2. 夜勤や残業がない

訪問入浴の看護師は夜勤がなく残業もほとんどないため、規則正しい生活を送ることができます。ワークライフバランスを重視したい方に最適な職場環境です。

訪問入浴の主な勤務の特徴は以下の通りです。

  • 基本的に平日の日勤帯のみの勤務
  • 訪問時間が決められており、残業が発生しにくい
  • 土日祝日は基本的に休み
  • 年末年始やお盆期間も長期休暇が取得可能

計画的に休暇を取得できるため、プライベートの予定も立てやすくなっています。また、体力的な負担も病院勤務と比べて少なく、長く続けられる仕事として人気があります。

家庭との両立を目指す方はもちろん、趣味や習い事との両立を考えている方にもおすすめです。勤務時間が明確なため、自分の時間を確保しやすいのも大きな魅力です。

日勤のみの勤務で体調管理がしやすく、心身ともに健康的に働き続けることができます。

5-3. 精神的なプレッシャーが少ない

訪問入浴では緊急性の高い医療処置が少なく精神的な負担が軽いのが特徴です。バイタルチェック体調管理が主な業務となり、落ち着いた環境で働くことができます。

訪問入浴の現場が精神的に働きやすい理由は以下の通りです。

  • 利用者の状態が比較的安定している
  • チームでの訪問で責任が分散される
  • 1日の訪問件数が決まっており予定が立てやすい
  • 余裕を持った時間配分で焦ることが少ない

チームメンバーと協力しながら業務を進めるため、一人で抱え込む心配もありません。また、定期的な訪問なので、利用者の変化にも気づきやすく、適切な対応を取ることができます。

利用者やご家族との関係も、じっくりと築いていけるのが特徴です。コミュニケーションを大切にしながら、やりがいのある仕事として長く続けることができます。

定期的に同じ利用者を担当するため、信頼関係が深まり、より充実した看護ケアを提供できます。

6. 訪問入浴で働くデメリット

no07_看護師が困っている姿(2)_A

訪問入浴の仕事は、ワークライフバランスの面で魅力的な選択肢ですが、看護師のキャリアを考える上で留意すべき点もあります。長期的な視点で職業選択を考える際には、両面から慎重に検討することが大切です。

この章では、訪問入浴で働くデメリットについて、実務経験者の声を交えながら詳しく解説します。

6-1. 看護師としてのキャリアアップが難しい

臨床現場から離れるため、看護師としての専門性を高める機会が限られるのが訪問入浴の課題です。特に若手看護師の方は、このデメリットを考慮する必要があります。

訪問入浴看護師の業務上の制限には以下のようなものがあります。

  • 医療処置の実践機会が少ない
  • 最新の医療技術や知識を習得しにくい
  • 診療科特有の専門知識が身につきにくい
  • 昇進やキャリアアップの選択肢が限られる

バイタルチェック体調管理が主な業務となるため、看護技術の幅を広げにくい環境です。また、緊急時の対応経験も限られるため、臨床能力の維持が課題となります。

ただし、在宅療養に関する知識や、高齢者介護の専門性を高めることは可能です。将来的に訪問看護など、在宅医療分野でのキャリアを考えている方には、貴重な経験となります。

臨床スキルを維持したい方は、定期的な研修参加や、パートでの病院勤務との併用を検討することをお勧めします。

駒田
駒田

確かにキャリアアップの機会は限られますが、在宅医療の基礎を学べる貴重な機会です。特に訪問看護への転職を考えている方には、利用者との関係づくりやコミュニケーション力を磨く良いステップとなります。将来のキャリアプランに合わせて、この経験を活かすことをお勧めします。

6-2. 仕事に飽きる可能性がある

訪問入浴の業務は日々の流れが決まっているため、単調な仕事に感じる可能性があります。特に病院での勤務経験が長い方は、仕事の変化の少なさに物足りなさを感じることもあります。

訪問入浴で感じやすい単調さの要因は以下の通りです。

  • 毎日同じような時間帯での訪問
  • 決められた手順での入浴介助
  • 限られた医療的ケアの内容
  • 定期的に同じ利用者を担当

ただし、利用者との信頼関係を深めることで、新たなやりがいを見出すことも可能です。また、細かな体調の変化に気づき、予防的なケアを提供できることは、訪問入浴ならではの専門性といえます。

介護職との連携コミュニケーションスキルを磨くことで、看護師としての新たな成長も期待できます。利用者一人ひとりに合わせた細やかなケアを提供することで、専門職としての充実感を得られます。

単調さを感じ始めたら、研修への参加や資格取得にチャレンジするなど、自己啓発の機会を積極的に設けることをお勧めします。

6-3. 給料が高くない

訪問入浴の看護師は基本給が低めで、夜勤手当残業手当などの追加収入が見込めません。年収は300万円前後が一般的で、病院勤務の看護師と比べると年収が抑えられる傾向にあります。

給与が抑えられる主な要因は以下の通りです。

  • 夜勤や残業による手当がない
  • 休日出勤の機会が少なく休日手当が限られる
  • 医療処置に関する特別手当が少ない
  • 資格手当が限定的

ただし、ワークライフバランスを重視できる分、副業との両立も可能です。パートタイム勤務を選択すれば、病院での非常勤勤務と組み合わせることで、収入を増やすことができます。

また、経験年数に応じた昇給や、介護関連の資格取得による手当加算など、収入アップの機会は存在します。安定した生活プライベートの充実を優先したい方には、十分な待遇といえるでしょう。

介護職員初任者研修などの資格を取得すると、手当が加算される事業所もあります。

7. 訪問入浴の勤務に向いている人

no10_看護師がポイントを紹介する姿(1)_C

訪問入浴の仕事は、利用者一人一人と向き合い、心のこもったケアを提供することが求められる職種です。技術面だけでなく、コミュニケーション能力や思いやりの心が重要な役割を果たします。

この章では、訪問入浴の仕事に向いている人について、具体的な特徴を解説していきます。

7-1. 圧利用者の喜ぶ顔にやりがいを感じる人

利用者の笑顔「ありがとう」の言葉にやりがいを感じられる方に、訪問入浴の仕事は向いています。利用者との深い関わりを持てる環境で、看護の喜びを実感できます。

訪問入浴で感じられるやりがいには以下のようなものがあります。

  • 清潔ケアによる利用者の心身の健康維持
  • 家族からの感謝の言葉
  • 定期的な訪問による信頼関係の構築
  • チームでケアを提供する達成感

利用者一人ひとりに寄り添う時間が十分にあるため、丁寧なコミュニケーションを通じて信頼関係を築くことができます。また、その日の体調に合わせたケアを提供することで、看護師としての専門性も発揮できます。

チームでの入浴介助を通じて、利用者のQOL向上に貢献できることも大きな魅力です。心のこもったケアを提供したい方にとって、理想的な職場環境といえるでしょう。

利用者との会話を大切にし、その日の気分や体調を細かく聞き取ることで、より質の高いケアが提供できます。

7-2. 丁寧で親切な対応ができる人

丁寧で親切な対応ができる方は、訪問入浴の現場で高く評価されます。利用者の気持ちに寄り添える態度思いやりの心は、この仕事に欠かせない要素です。

訪問入浴で求められる丁寧な対応には以下のようなものがあります。

  • 利用者の体調や気分への細やかな配慮
  • 家族への分かりやすい説明と報告
  • チームメンバーとの円滑なコミュニケーション
  • プライバシーに配慮した入浴介助

利用者の自宅という場所で行うサービスだからこそ、礼儀正しい態度親しみやすい雰囲気の両立が重要です。また、不安や痛みを抱える利用者に対して、優しく声かけができることも大切です。

介護職員との協力も欠かせません。チームワークを重視し、思いやりのある態度で接することで、より良いケアを提供することができます。

利用者の自尊心を傷つけないよう、年齢や障害の有無に関係なく、一人の人として敬意を持った対応を心がけましょう。

8. 訪問入浴の勤務に向いていない人

no07_看護師が困っている姿(2)_A

訪問入浴は看護師のキャリアパスの一つですが、個人の志向や目標によっては必ずしもベストな選択とは限りません。看護師としての将来像や働き方の希望を見据えた判断が重要になります。

この章では、訪問入浴の仕事が向いていない人の特徴を具体的に解説します。

8-1. 毎日変化のある臨床に携わりたい人

毎日異なる症例緊急対応に携わりたい看護師には、訪問入浴は向いていないかもしれません。業務内容が定型的で、医療処置も限定的なため、臨床での経験を積みたい方には物足りなさを感じる可能性があります。

訪問入浴の特徴として、以下のような点が挙げられます。

  • 日々の業務の流れが一定している
  • 医療処置は主にバイタルチェックが中心
  • 緊急性の高い処置はほとんどない
  • 定期的に同じ利用者を担当する

最新の医療技術高度な看護スキルを習得したい方、救急対応などの臨床経験を積みたい方には不向きな環境です。また、様々な診療科での経験を積みたい方や、キャリアアップを目指す方にとっても、選択肢として適切ではないかもしれません。

病院での勤務経験が長く、その環境に魅力を感じている方は、慎重に検討する必要があります。

訪問入浴で働きながら、パートタイムで病院勤務を続けることで、臨床スキルを維持することも可能です。

駒田
駒田

臨床経験を積みたい方には、最初から完全に訪問入浴に移行するのではなく、週1-2日からパートタイムで始めることをお勧めします。病院勤務と並行することで、キャリアの幅を広げながら、自分に合った働き方を見つけることができます。多くの看護師がこの方法で無理なく転職を成功させています。

8-2. 上級看護を目指す人

専門性の高い看護上級的な医療ケアを目指す看護師にとって、訪問入浴は理想的な職場とは言えないかもしれません。高度な医療知識技術を必要とする機会が限られているためです。

訪問入浴の業務では、以下のような制限があります。

  • 高度な医療処置を行う機会がない
  • 専門的な看護技術を磨きにくい
  • 最新の医療機器に触れる機会が少ない
  • 認定看護師などの上級資格取得に直結しない

キャリアアップを目指す方や、専門性の追求を望む方には、物足りなさを感じる可能性があります。特に、認定看護師専門看護師などの上級資格取得を考えている方には、適切な環境とは言えません。

医療現場での経験を積みたい方や、より高度な看護技術を習得したい方は、急性期病院や専門病院での勤務を検討することをお勧めします。

訪問入浴での経験は、在宅ケアの基礎として活かせますが、専門的なキャリア形成には別途計画が必要です。

8-3. 運転免許証を持っていない人

訪問入浴の看護師には普通自動車運転免許が必須です。訪問入浴サービスは移動を伴う仕事のため、運転免許を持っていない方は働くことができません。

訪問入浴の現場で運転免許が必要な理由は以下の通りです。

  • 利用者宅への移動手段として社用車を使用
  • 訪問スケジュールに合わせた効率的な移動が必要
  • 複数の利用者宅を巡回する必要がある
  • 緊急時の迅速な対応が求められる

チームで同じ車両を使用して移動するため、運転する機会は多くありません。しかし、メンバーが交代で運転する必要があるため、免許は必須条件となっています。

免許を持っていない方でも、訪問入浴に興味がある場合は、まず免許を取得してからの就職を検討してください。多くの事業所では、運転に不安がある方には丁寧な指導を行っています。

AT限定免許でも応募可能な事業所が多いですが、事前に確認することをお勧めします。

9. 訪問入浴で働く看護師|仕事の見つけ方

看護師専門の転職サイトを利用することで、効率的に訪問入浴の求人を見つけることができます。非公開求人も多く掲載されており、様々な雇用形態から希望の働き方を選べます。

訪問入浴の求人を探せる主な方法は以下の通りです。

  • 看護師専門の転職サイト
  • ハローワーク
  • 一般の求人サイト
  • 訪問入浴事業所への直接応募

未経験やブランクがある方は、まずパートタイムから始めることをお勧めします。徐々に仕事に慣れることができ、正社員への転換も検討しやすいです。

求人を比較する際は、給与条件だけでなく、研修制度福利厚生なども重要なポイントです。また、通勤のしやすさ訪問エリアも確認しておく必要があります。

転職サイトに登録する際は、複数のサイトを利用することで、より多くの求人情報にアクセスできます。

10. 訪問入浴の求人に強い転職サイト3選

no22_osusumetenshokusaito3_d2_3

訪問入浴への転職を考える際、まずは自分に合ったキャリアプランを描くことが大切です。看護師転職サイトを利用すれば、訪問入浴の仕事内容や魅力、必要なスキルなどの情報を入手できるため、自己分析がスムーズに進みます。

中でも「看護roo!」は、訪問入浴の求人数が豊富で、経験豊富なキャリアアドバイザーによる手厚いサポートが魅力。転職成功に向けた的確なアドバイスが受けられると好評です。

ただ、どのサイトも担当者の良し悪しでサポートの質が変わることがあります。そのため、複数のサイトに登録して比較することが重要です。

各サービスでは求人情報の提供だけでなく、履歴書の添削や面接対策も行っています。転職活動を効率的に進めたい人は、2~3社まとめて登録するようにしましょう。

看護師転職サイトは、以下のような理由から、2~3社の転職サイトに登録しておくことで、より自分に合った転職が可能です。

複数登録のメリット
  • 様々な求人情報にアクセスでき、選択肢が格段に広がる。
  • 自分にぴったりのコンサルタントと出会う確率が上がる。
  • 他社の「非公開求人」や「独占案件」にも目を通せる。
  • 転職サイトの「弱み」を他社で補うことができる。

もし「このサイトは使えないかも」と思った場合も、メールで簡単に退会できます。ですから、転職サイトは2~3社まとめて登録し、多角的に転職活動を進めてみてください。

ここでは、JOBANUSがおすすめする看護師転職サイトを3社ご紹介します。

\おすすめ看護師転職サイト3社/

看護roo!(看護ルー)

年間利用者は2万人以上!利用者満足度は驚異の96.2%を誇る転職サイト

おすすめのポイント
  1. 年間利用者2万人で利用満足度96%以上
  2. 40,000件以上の豊富な求人
  3. 履歴書と面接サポートが特に手厚い

看護roo!(看護ルー)は、看護師の転職に特化したサイトで、年間2万人以上が利用し、その満足度はなんと96%以上。業界内で高い信頼を集めています。

求人数も40,000件以上と圧倒的で、月給42万円以上や年休150日以上など、好条件の案件も豊富です。特に嬉しいのはLINEでのサポート。質問や相談がすぐにでき、応答も迅速です。

面接や履歴書のサポートも手厚く、転職活動が初めての方や不安を感じる方にも強くおすすめできます。

レバウェル看護師(旧看護のお仕事)

日本最大級の12万件以上の求人数を誇る転職サイト!友達に勧めたいサービスランキング第1位

おすすめのポイント
  1. 「友達に勧めたいサービス」で堂々の1位
  2. 日本最大級の12万件以上の求人を提供
  3. 忙しい日でも、LINEで気軽に相談可

レバウェル看護師(旧:看護のお仕事)は、転職を考える看護師さんに手厚いサービスを提供する業界トップクラスの転職サイトです。その信頼性から「友達に勧めたいサービスランキング」で1位に輝いています。

求人数は驚異の12万件以上あり、その数は日本最大級。加えて、病院のリアルな口コミやスタッフの声も確認できます。

そして何より、忙しい看護師さんでもLINEで気軽に相談ができますし、キャリアアドバイザーからも丁寧な情報提供が受けられます。

ナース専科 転職(※旧ナース人材バンク)

顧客満足度NO1!累計100万人以上の看護師が利用する人気の転職サイト

おすすめのポイント
  1. 累計100万人以上の看護師が利用
  2. 地域専任の看護師専門キャリアパートナーが担当
  3. 介護施設など病院以外の求人が豊富

ナース専科 転職(旧ナース人材バンク)は、2023年のオリコン顧客満足度調査で看護師転職部門で総合第1位を獲得累計100万人以上の看護師が利用しており、看護師転職界の信頼性を証明しています。

地域専任の看護師専門キャリアパートナーが個々のニーズに合わせて最適なアドバイスを提供します。また、病院だけでなく、介護施設など多種多様な求人があり、全国どこでも活躍の場が見つかります。

転職を検討する看護師さんにとって、確かなサポートと多様な選択肢を提供するこのサイトは、一考の価値があります。

11. 面接や履歴書の志望動機・自己PR例文

訪問看護の分野で経験がある人は、採用されやすい傾向があります。しかし、難しい職務ではないため、未経験者でも採用は十分に可能です。

志望動機では、高齢者への気持ちややる気をアピールすると高評価でしょう。

〈志望動機の例文①〉
  • 介護スタッフとチームで働いた経験があります。看護だけでなく、介護についても仕事を通して勉強できる点が気に入っていました。訪問介護の分野でもたくさんの経験を積んで、利用者に安心とリラックスを提供したいです。
  • 両親が共働きで、祖母に育てられました。そのため、高齢者が大好きです。利用者は私の祖母ではありませんが、祖母への恩返しだと思い、丁寧にお世話したいです。

労働条件面が気に入っている点をアピールするのもOKです。

〈志望動機の例文②〉
  • 「ブランク期間を経て、看護の資格を生かして社会復帰したいと考えています。規則正しい勤務ができることは、私にとっては大きなメリットです。仕事に100%集中できる環境の中で、全力で働きたいと思っています。」

12. まとめ

今回の記事では、訪問入浴への転職を考える看護師さんに向けて、仕事内容から給与水準、必要なスキル、メリット・デメリットまで詳しく説明しました。

「訪問入浴の仕事内容や給与が気になる」「ブランクがあるけど大丈夫かな」といった不安を抱える看護師の方は、本記事で紹介した下記の重要なポイントをおさえることで、転職活動をスムーズに進めることができます。

本記事で紹介した重要なポイント
  • 看護師1名とヘルパー2名の3人体制で行うため、未経験やブランクがあっても安心して働き始められます
  • 完全予約制で残業がほとんどなく、ワークライフバランスを重視した働き方が可能です
  • 正社員の年収は300万円~450万円が一般的で、パートタイムなら病院勤務と組み合わせることも可能です
  • 必要な資格は看護師免許と普通自動車免許のみで、その他のスキルは働きながら身につけられます

何より大事なことは、自分の希望する働き方や将来のキャリアプランに合わせて、働き方を選択できるということです。

また、訪問入浴の求人は非公開のものも多く、条件も施設によって様々です。そのため、看護師転職サイトを活用してキャリアアドバイザーに悩みを相談したり、条件に合った職場を効率良く探すことをおすすめします。

JOBANUSがおすすめする看護師転職サイト3社は以下のとおりです。迷ったらこの3社を併用することをおすすめします。

ぜひこの記事の転職を成功させるためのポイントを参考に、職探しにチャレンジしてください。

以上、最後までお読みいただき、ありがとうございました。

この記事を書いた人

駒田 太一

医療機関の人事担当として活躍中。過去5年間、市立病院で医師・看護師の給与支払いや福利厚生業務を経験し、現在は職員採用や研修の立案・実施を行っています。医療現場の深い理解と経験を基に、看護師の皆様への信頼性の高い情報提供を心掛けています。

駒田 太一をフォローする
転職知識
シェアする
JOBANUS
タイトルとURLをコピーしました